インベスコ ファクター投資家の動向や課題に関する調査結果を発表

インベスコ・アセット・マネジメント株式会社のプレスリリース

2021年9月27日 - インベスコは本日、「インベスコ・グローバル・ファクター・インベスティング・スタディ 2021」を発表しました。当調査は、世界のファクター投資家の動向や課題に関する分析を提供するもので、今年で第6回目となります。今回の調査では、合計31兆ドルを超える資産運用を担う241のファクター投資家を対象にインタビューを実施しました。

当資料は、インベスコ・グループが2021年9月27日に発表したプレスリリースの日本語抄訳版であり、当資料の内容および解釈については原文(英語)が優先されます。
 

  •  4割超の投資家が過去12カ月間にファクター投資の配分を引き上げ
  • パフォーマンス向上、ポスト・コロナの回復を捉えるため、バリュー・ファクターの投資配分が増加
  • マルチ・ファクター戦略やダイナミック戦略など、より複雑な戦略を採用
  • 半数以上の投資家が債券投資にファクター戦略を適用。パッシブ戦略よりも有効と回答
  • ファクター戦略はESG投資に有効な一方、運用商品の選定には課題が残る

 
今年の調査では、ファクター投資への資産配分が引き続き増加しており、回答者の43%が過去1年間に配分の引き上げを実施、また35%が翌年の引き上げを計画していることが明らかになりました。一方、今後12カ月間にファクター投資への資産配分を減らす予定であると答えた回答者は、わずか8%にとどまる結果となりました。
 
資産配分の引き上げは、新規資金(38%)によるものが最も多く、次いで、ファンダメンタル・アクティブ(37%)となりました。アジア太平洋地域の投資家の中では、ファンダメンタル・アクティブ(41%)が新規資金(32%)を上回る結果となっています。 

過去12カ月間で最も資産配分が引き上げられたのは、バリュー・ファクター(42%)となり、次いでクオリティ(31%)、低ボラティリティ(27%)、モメンタム(26%)となりました。投資家の48%が、パンデミック後の景気回復に備えて、バリュー・ファクターへの配分を引き上げていると回答しています。一方、資産配分が最も減少したのは、小型株・ファクター(18%)でした。

ファクター戦略を取り入れる理由は、「リスクの最適化」(91%)が最も多く、次いで「リターンの向上」(85%)となりました。多くの投資家がファクター投資の目的は「達成された」あるいは「それを上回った」とする一方、「リターンの向上」の目的は「達成されていない」と回答した投資家も26%となっています。
 
インベスコのファクター・インベスティングのグローバル・ディレクターであるスティーブン・クォンスは、次のように述べています。「欧米の投資家と比較すると、アジア太平洋地域の投資家が時価総額加重インデックスのパッシブ戦略への資産配分が少ないことを踏まえると、彼らがアクティブ戦略からファクター戦略の採用を増やしていることは合理的です。投資家にとってファクター戦略は、彼らの投資目標を達成するための重要なツールと考えられています。」 

投資家の債券運用におけるファクター採用はますます増加。パッシブ運用よりも有効と見なされる
債券投資にファクター戦略を採用している投資家の割合は、昨年の40%から55%と大幅に増加しました。半数以上の回答者(52%)がファクター戦略に、バリューやクオリティなどの投資ファクターと、デュレーションやインフレなどのマクロ・ファクターを適用しています。

投資家の半数近く(45%)が、現在の低利回りのマクロ環境が債券ポートフォリオ内におけるファクターの適用をより魅力的なものにしていると回答しています。パッシブ戦略よりもファクター戦略を選択した理由として、リスク源泉に対する管理(51%)と分散(49%)が「非常に重要」なものとして挙げられました。回答者は、リスク・プレミアム、投資家の行動バイアス、市場構造を含むアルファの源泉を捉える上で、ファクター戦略は一般的にアクティブ運用と同等であるとみる一方、リスク管理においてはアクティブ運用にある程度優位性があると考えています。

債券のファクター投資の課題としては、運用商品が限定的であること(56%)が最もよく指摘されました。また、多くの投資家は自らの株式ポートフォリオのファクター・エクスポージャーについて明確に理解をしていると考えている一方、債券ポートフォリオについてはファクター・エクスポージャーの理解が十分だと答えた投資家は39%にすぎませんでした。

投資家はダイナミック戦略に移行し、マクロ環境に応じてファクターを調整する
投資家の72%がマルチ・ファクター戦略を、30%がダイナミック・ファクター戦略を用いており、投資家はより複雑なファクター戦略を採用する傾向が高まっています。投資家の29%が過去2年間で自社の戦略がよりダイナミックにファクターを利用するようになったと回答し、41%が今後2年間でさらにダイナミックにファクターを活用するようになると予想していることから、異なるファクター間で配分を変更するダイナミック戦略の採用が加速するとみられます。

半数近く(48%)の投資家は、景気サイクルにおける各局面でのファクターの期待リターンに基づいて資産配分を長期的かつ戦略的に調整していますが、より短期的な価格形成の収益機会を捉えるために戦術的調整を行っている投資家は、比較的少数(30%)にとどまっています。

ファクター戦略の採用についてはマクロ経済や業界の動向によって変化しうるとの見方が広まっており、回答者の82%が、ファクター戦略の採用は状況により変化すると回答しています。投資家は一般的に、テクノロジーの台頭(87%)とグローバル化(72%)が様々なファクター戦略の採用に影響を与えていると考えています。気候変動については、すでに影響を与えていると回答した投資家は48%にとどまったのに対し、将来的に影響を与える可能性が高いと回答した投資家は86%となりました。

ESGのトレンドはファクター投資の追い風となるが、適用には課題も
昨今の市場トレンドと同様、本調査においても、多くの回答者(78%)がESGをポートフォリオ全体に組み入れていることが調査で明らかになりました。理由としては、投資リターンの向上(75%)が最も多く、次いで、顧客/受益者の需要(72%)となりました。
 
ESGは回答者のポートフォリオ全体に広く組み込まれている一方で、ESGを採用するためにファクター投資を活用した投資家は48%にとどまり、ESG自体が投資ファクターであると回答したのはわずか30%となりました。ファクター・ポートフォリオにESGを組み入れているもののうち、ファクター戦略を適用する前にESGスクリーニングを投資ユニバースに適用したものが72%であるのに対し、ファクター・モデルにESGの要素を取り入れたものは57%でした。

投資家はESGに相当する運用商品を特定することが、ファクター投資とESG投資を並行して採用するにあたっての大きな課題になると指摘しています。例えば、回答者の46%は、標準的なファクターETFよりもESGを組み込んだファクターETFに投資する可能性が高いと回答していますが、49%はニーズに適したファクターETFを見つけることは時として困難であると回答しています。また、ESGファクターETFがどのように運用されているかを、顧客や利害関係者に伝えることは容易であるとの意見に同意したのはわずか26%にとどまりました。

スティーブン・クォンス氏は次のようにコメントしています。「多くのアジア太平洋の投資家が、ESG投資や債券投資をカバーするアクティブ戦略以外の選択肢を探しています。ファクター戦略は比較的コスト競争力があり、パッシブ・インデックス戦略の代替であり、アクティブ戦略の補完的役割を果たします。ETFなどを利用したファクター投資により、投資家のニーズを満たす様々なソリューションを提供することができるようになるでしょう。 

 
インベスコ・グローバル・ファクター・インベスティング・スタディ 2021の全文は、以下サイトから御覧いただけます。
http://inves.co/factor_study(英文のみ)

インベスコ・グローバル・ファクター・インベスティング・スタディ2021について
第6回目を迎えた2021年は、合計31兆米ドルを超える資産運用を担う、130の機関投資家と111のリテール部門の投資家を対象にインタビューを実施しました(2021年3月末時点)。ファクター投資の推進要因、投資家の経験、実施方法について調査することで、長期にわたって有利なリスク・リターンのパターンを提供する傾向にある特性(一般に「ファクター」と呼ばれる)に基づいて銘柄を選択する投資形態に対する包括的な検証をすることを目的としています。本調査に関するフィールドワークはNMGコンサルティングが2021年4月から5月の間に実施しました。当資料に記載されている全てのデータは、記載がない限り2021年6月30日時点のものです。

インベスコについて
インベスコは、「素晴らしい投資体験を通じて、人々の人生をより豊かなものにする」ことを会社の存在意義として掲げ、グローバルな運用力を提供する世界有数の独立系資産運用会社です。インベスコは、グローバル市場で培った特色ある運用力を強みとするブランドを傘下に収め、世界中の個人投資家、機関投資家などの顧客の資産運用ニーズに対し、グループの総合力を結集して包括的な解決策を提供しています。インベスコは、世界25ヵ国以上に拠点を置き、ニューヨーク証券取引所に上場しています(証券コード:IVZ)。インベスコに関する詳しい情報は、ウェブサイトwww.invesco.com(英語)で入手することができます。 

インベスコ・アセット・マネジメント株式会社について
インベスコ・アセット・マネジメント株式会社は、「素晴らしい投資体験を通じて、人々の人生をより豊かなものにする」ことを会社の存在意義として掲げ、グローバルな運用力を提供する世界有数の独立系資産運用会社インベスコ・リミテッドの日本拠点です。インベスコ・アセット・マネジメント株式会社は、内外の公的年金・企業年金、事業法人、銀行や保険会社など機関投資家を対象に、株式や債券などの伝統的な投資戦略からオルタナティブなど非伝統的な投資戦略まで幅広い商品およびサービスを提供しています。また、銀行・証券会社・保険会社などを通じて個人投資家向けの投資信託およびサービスを提供しています。インベスコ・アセット・マネジメント株式会社に関する詳しい情報は、ウェブサイトwww.invesco.co.jpで入手することができます。

その他の留意事項
当資料はインベスコ・アセット・マネジメント株式会社が、インベスコが作成した英文資料を抄訳し、情報提供を目的として作成したプレスリリースであり、金融商品取引法に基づく開示書類ではありません。抄訳には正確を期していますが、必ずしも完全性を当社が保証するものではありません。また、抄訳の場合には、原資料の趣旨を必ずしもすべて反映した内容になっていない場合があります。当資料は信頼できる情報に基づいて作成されたものですが、その情報の確実性あるいは完結性を表明するものではありません。また、当資料に示す見解は、インベスコの他の運用チームの見解と異なる場合があります。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。