こくみん共済 coop 〈全労済〉 「たすけあい」に関する意識調査を実施!

全国労働者共済生活協同組合連合会のプレスリリース

 

こくみん共済 coop〈全労済〉(全国労働者共済生活協同組合連合会 代表理事理事長:廣田政巳)は、「たすけあい」に関する意識調査を行いましたので、その結果をお知らせいたします。

【主な調査結果】
・「たすけあいがあふれる社会」に対しては共感する人が77.2%と多い。
・「社会がたすけあいにあふれている」に「そう思う」と回答した人はわずか2.9%。
・過去1ヵ月以内に「知らない人で困っている人を助けたことがある人」は14.4%と低い結果に。
・「知らない人で困っている人を助けたことがない理由」は「そのような場面に出会わなかった」が75.2%と最多。
・「知り合い」でも「知らない人」でも日本人は「たすけを求める」のが苦手。

 イギリスのチャリティー団体「Charities Aid Foundation(CAF)」発表の「World Giving Index 10th Edition」によると、「過去1ヵ月以内に『見知らぬ人、あるいは、助けを必要としている見知らぬ人を助けたか』」という調査で、日本は最下位の125位でした。
※Charities Aid Foundation「CAF World Giving Index 10th Edition」(October 2019)より引用

 今回の調査においても「過去1ヵ月以内に『知らない人で困っている人を助けたことがある人』」の割合は、14.4%と低い結果となりました。しかしながら、助けたことがない理由は「そのような場面に出会わなかった」が75.2%と最も多いことから、困っている他者に冷淡なわけではなく、困っている他者に出会っていない(または気づいていない)だけではないか、と調査結果から見て取ることができます。

 

 また「たすけあいがあふれる社会」に対して共感する人の割合は77.2%と高く、日本を「たすけあいがあふれる社会」としていくための活動を広めていける可能性を感じることができます。
一方で、「『社会がたすけあいにあふれている』と思いますか」という質問に対して、「そう思う」と回答した人はわずか2.9%という結果となりました。この結果から、約8割の人が「たすけあいがあふれる社会」に共感しているという事実と、73.1%の人が「社会がたすけあいにあふれている」とは思えないという事実との間に、大きなギャップが存在することが浮き彫りとなりました。

 現状は、多くの方が「社会がたすけあいにあふれている」とは思えていない日本ではありますが、「知り合い」「知らない人」、それぞれに関して「たすけあい」に対する気持ちや意識を調査してみると「知り合い」に対しての方が「たすけあい」に前向きであることが見て取れます。
 また「知り合いに、助けを求めることができる」に「そう思う」と答えた人は6.8%、「知らない人に、助けを求めることができる」に「そう思う」と答えた人は4.5%とどちらも低く、日本人は自ら「助けを求める」ことが苦手ではないか、と見て取ることができます。
 「たすけあいがあふれた社会」を実現していくための一つの方法として、気軽に「助けを求める」ことができる環境作りが必要となってくるのかもしれません。

 こくみん共済coop は、昨年10月から「たすけあいをもっと気軽に楽しいものにできたなら、より過ごしやすく、あたたかい社会になるのではないか」という想いで「ENJOYたすけあい」プロジェクトを実施しています。本調査結果を受けて、「ENJOYたすけあい」の活動を普及し、日本が「たすけあいにあふれた社会」となるための一助となるよう、取り組んでまいります。

「ENJOYたすけあい」プロジェクト
 こくみん共済 coopは、理念である「みんなでたすけあい、豊かで安心できる社会づくり」にもとづき「たすけあい」をもっと気軽で楽しいものにできたなら、より過ごしやすく、あたたかい社会になるのではないか、という想いで「ENJOYたすけあい」プロジェクトを実施しています。

1.ステートメント(ENJOYたすけあいとは)

相手がたすかる。自分がうれしい。そんな「たすけあいを楽しむ文化」を。
「たすけあい」はちょっと難しい。照れくさかったり、恥ずかしかったり。
「相手は求めていないかも・・・」とか いろいろ考えてしまうものですよね。
「たすけあい」をもっと気軽で楽しいものにできたなら、
より過ごしやすく、あたたかい社会になるのではないか。
そんな想いで「ENJOYたすけあい」をスタートしました。
「たすけあいを楽しむためのヒント」を届けていきます。
お節介すぎる表現があったらゴメンナサイ。
たすけあいの輪をむすぶ、こくみん共済 coop から。

2.取組内容
(1)特設ページ(WEB)の開設
特設ページでは「たすけあいをENJOYするための7つのヒント」やたすけあいに関するさまざまな記事を掲載しています。
■詳細はこちらをご覧ください
https://www.zenrosai.coop/e-tasukeai/

(2)ENJOYたすけあいJOURNAL
本プロジェクトに共感してくれるライターの方々と一緒に、さまざまな角度から「たすけあい」についての記事を発信していくWEBメディアです。
■詳細はこちらをご覧ください
https://www.zenrosai.coop/e-tasukeai/journal/

(3)noteとのコラボレーション企画「#たすけてくれてありがとう」投稿コンテストの実施
文書や写真などの作品投稿・閲覧WEBサービス「note」とのコラボレーション企画として、たすけあいエピソードの投稿コンテスト「#たすけてくれてありがとう」を実施しました。
■詳細はこちらをご覧ください
https://www.zenrosai.coop/zenrosai/topics/2019/24836.html
※2/1~14の期間「JR渋谷駅ハチコーボード2」にメッセージ広告を掲出しており、本コンテストの受賞作品を紹介した冊子を設置しています。ぜひ、お手にとってご覧ください。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。