10月のCSR月間で、社員の約半数がボランティア活動に参加

メットライフ生命のプレスリリース

メットライフ生命保険株式会社(代表執行役 会長 社長 最高経営責任者 ディルク・オステイン、以下「メットライフ生命」)は、10月にCSR月間を実施し、全国でのべ4,153人の社員が、高齢者・子ども・地域貢献をテーマに、ボランティア活動に参加しました。社員の活動参加時間は約8,100時間でした。また、2022年1月からの累計でのべ5,922人、10,847時間となりました。

当社は、責任ある企業市民として地域社会との強固な協調関係を築き、「豊かな地域社会の創造に寄与する」ことを、サステナビリティの重要課題の一つと定めています。その一環であるCSR活動では、「高齢者の心と身体を守る支援」、「子どものよりたしかな未来のための支援」、「地域格差を埋める支援」を3つのテーマに掲げ、社員の積極的なボランティア活動を推進しています。そのうち今年のCSR月間では、以下の活動を中心に実施しました。

  • ​高齢者
    • 「高齢者ホスピス*聞き書きボランティア」: ターミナルケアを受けている高齢者の、人生を振り返る話を聞き書きし、小冊子をまとめてお渡しする活動です。ボランティア社員はCSR月間中に事前講習を受講し、約3カ月にわたるプログラムを開始しました。
    • 「手作りの雑巾の寄付」: 在宅看護・介護従事者で高齢者を支えるボランティアが使用する雑巾を作成し寄贈する活動を通年で実施しています。CSR月間で回収された雑巾については、高いニーズのあった児童養護施に約420枚を寄贈しました。
  • 子ども
    • 「つなぐ! お箸プロジェクト」: 社員が植林活動を実施する宮城県エコラの森の建築端材でお箸を作り、全国の児童養護施設や子ども食堂、自然学校などの子ども達に寄贈する活動です。今年は3,400膳を製作しました。
    • 50周年記念本の寄付 「人生を変える50冊を50人の子どもたちへ」: 当社がまもなく創立50周年記念を迎えるにあたり、 社員から古本の寄付を募り、社員が推薦する50冊の本を子どもたちに届ける活動を実施しました。寄付された古本をお金に換算し、少年院や学習支援施設など、困難な環境にある子どもたち50人に寄贈します。

また、このほか、年間を通じて、「子ども第三の居場所」*の子どものための金融教育やがんの子どもを応援する活動、地域を清掃する活動にも社員が参加しています。

メットライフ生命は、「One MetLife – 私たちが社会に変化を」をスローガンに、全社員が社会貢献活動に参加する企業文化の醸成を目指しています。長期的に地域社会に貢献していくことは、当社のPurposeの実現のために欠かせない重要な取り組みです。今後も、高齢者や子どもを取り巻く社会課題に一歩踏み込み、社会に変化を起こすべく行動してまいります。

*メットライフ生命は、メットライフ財団からの寄付を受け、日本財団との包括的コミュニティーエンパワメントプログラム「メットライフ財団× 日本財団 高齢者・子どもの豊かな居場所プログラム」を推進しています。これは、2021年9月16日のプログラム発表以降 3 年間で、高齢者ホスピスと、困難な状況にある子どものための施設「 子ども第三の居場所」の開設支援のほか、日本財団が全国展開する両施設において社員のボランティア活動を実施するものです。

以上

メットライフ生命についてメットライフ生命は日本初の外資系生命保険会社として1973年に営業を開始し、現在は世界有数の生命保険グループ会社、米国メットライフの日本法人として、お客さまに常に寄り添い、最適な保障を選ぶお手伝いをしています。多様な販売チャネルを通じて、個人・法人のお客さまに対し幅広いリスクに対応できる、革新的な商品の提供に努めています。 https://www.metlife.co.jp/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。