犬猫・エキゾチックアニマルの平均寿命や、犬種別疾患統計の最新データを公表

アニコム ホールディングス株式会社のプレスリリース

アニコム ホールディングス株式会社(代表取締役 小森 伸昭、以下 当社)は、このたびペットの疾患統計などをまとめた『アニコム 家庭どうぶつ白書2021』を公開しました。
『家庭どうぶつ白書』とは、当社が2010年から毎年公開している、世界最大規模のペット統計データ集です。アニコム損害保険株式会社(代表取締役 野田 真吾、以下 アニコム損保)のペット保険の保険金請求データや、独自のアンケート調査の結果をまとめたもので、Webサイトからどなたでも無料で閲覧・ダウンロードしていただけます(https://www.anicom-page.com/hakusho/)。
最新の『家庭どうぶつ白書2021』の発行にともない、本書に掲載した内容の一部を紹介します。

 

  • 平均寿命、犬は14.1歳・猫は14.3歳。エキゾチックアニマルの平均寿命も

近年日本では、人の寿命が延びていますが、同じくペットの平均寿命も延びています。

今回、新たに平均寿命の推移を調査したところ、2008年度から2019年度にかけての12年間で、犬は0.9歳、猫は0.4歳延びていることがわかりました。
 

 

また犬種別・猫種別の寿命を調査したところ、アニコム損保の人気犬種ランキングで、12年連続1位のトイ・プードルが、平均寿命でも1位となり15.3歳でした。ミニチュア・ダックスフンド(平均寿命2位・14.9歳)や柴犬(平均寿命 5位・14.8歳)、体重10kg未満のMIX犬(平均寿命6位・14.7歳)といった人気犬種が、平均寿命でも上位に入る傾向となりました。

※(参考)2020年度人気犬種ランキング
トイ・プードル:1位、体重10kg未満のMIX犬:3位、柴犬:4位

 

さらに犬猫だけでなく、鳥・うさぎ・フェレットの他、昨今人気の高まっているモモンガやハリネズミといったエキゾチックアニマルの平均寿命も、今回初めて掲載しています。
 

 

  • 人気上位32犬種を大調査!他の犬種に比べてなりやすい病気は?

従来、上位18犬種までの掲載だった犬種別データを、新たに32犬種*に拡大しました。疾患大分類別にみた保険金請求割合の他、他犬種と比べてかかりやすい疾患を上位20疾患まで紹介しています。

マイナー犬種は大規模な疾患統計をとりづらく、情報がメジャー犬種よりも少なくなりがちですが、合計32犬種においてそれぞれがかかりやすい疾患を掲載したことで、各犬種における病気の早期発見や予防の一助となればと考えています。

  

*対象の32犬種:トイ・プードル╱チワワ╱ミニチュア・ダックスフンド/MIX犬(体重10㎏未満)/柴╱ポメラニアン/ミニチュア・シュナウザー╱ヨークシャー・テリア/シー・ズー╱フレンチ・ブルドッグ/マルチーズ/パピヨン/ウェルシュ・コーギー・ペンブローク/ゴールデン・レトリーバー/ジャック・ラッセル・テリア/キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル/ラブラドール・レトリーバー/パグ/ミニチュア・ピンシャー/ペキニーズ/ビーグル/ボーダー・コリー/イタリアン・グレーハウンド/シェットランド・シープドッグ/ボストン・テリア/ビション・フリーゼ/アメリカン・コッカー・スパニエル/バーニーズ・マウンテンドッグ/日本スピッツ/秋田/ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア/シベリアン・ハスキー
 

  • 表紙は、6,000件の中から選ばれたモデル犬&モデル猫

『家庭どうぶつ白書2021』の表紙モデルは、2021年10月にアニコムの公式SNSを通じて公募しました。応募総数およそ6,000件の中から選ばれた2頭をご紹介します。
 
●犬モデル:ののちゃん(シベリアン・ハスキー/7歳)
●猫モデル:Guriくん(ノルウェージャン・フォレスト・キャット/10歳)

 

▲2頭の得意技『パイルダーオン』!(某アニメでロボットが合体するときの技名から、飼い主さんが名付けました。)▲2頭の得意技『パイルダーオン』!(某アニメでロボットが合体するときの技名から、飼い主さんが名付けました。)

初めての場所で知らない人に囲まれても、物怖じすることなくリラックスして、様々なポーズを見せてくれた2頭。普段から一緒に暮らしているからこそ息もぴったりで、どうぶつ種を超えた絆の存在を感じました。2頭が仲良く寄り添う場面で見せてくれた柔らかな表情と眼差しから、まるで彼らの声が聞こえてきそうな、そんな素敵な表紙ができあがりました。

 

『家庭どうぶつ白書』制作の想い

「データの公開を通じて“予防”につなげたい」という想いから、アニコムが10年以上にわたって発行し続けている『家庭どうぶつ白書』。アニコムのペット保険にご契約いただいているどうぶつたちの属性(品種や年齢、性別など)や、健康状態(ケガや病気といった、年間350万件超の保険金請求情報)を分析し、データ集としてまとめています。

データは、言葉を話せないどうぶつの声を聞くための手段でもあります。たとえ人間の言葉で会話ができなくても、彼らの情報をデータという形にいわば“翻訳”することで、どうぶつの声を聞き、その先の健康を守りたいという想いで、『家庭どうぶつ白書』を制作しています。

 

●家庭どうぶつ白書webサイトhttps://www.anicom-page.com/hakusho/

※本リリースでご紹介したデータは、2019年4月1日から2020年3月31日までの間にアニコム損保の「どうぶつ健保」の契約を開始した犬624,312頭、猫142,542 頭、鳥5,465 羽、うさぎ15,358 頭、フェレット5,246 頭、モモンガ1,155頭、リス704頭、ハムスター6,996頭、ネズミ1,924頭、モルモット1,554頭、ハリネズミ2,968頭、トカゲ699頭、チンチラ1,785頭(全年齢、性別不明含む/契約の解除・取消を除く)を対象としています。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。