一般社団法人シェアリングエコノミー協会のプレスリリース
一般社団法人シェアリングエコノミー協会(代表理事:上田 祐司、重松 大輔、以下「協会」)は、シェアワーカーの個人会員制度「SHARING NEIGHBORS(シェアリングネイバーズ)」のベネフィット会員に対して、もしもの時に備える「シェアって安心プラン」の提供を開始します。月額1000円のベネフィット会員になると自動的に賠償リスクを補償するための保険が5月1日より適用されます。シェアリングネイバーズでは、個が主役となる社会の実現に向け、シェアワーカー向けの特典の開発を進めていきます。
1. SHARING BENEFIT 第一弾「シェアって安心プラン」とは?
シェアワーカーとは、シェアリングエコノミーのプラットフォームを通じて収入を得るホストのことを指し、正社員や非正社員として働いている方も含め、様々な分野で増えています。しかし、諸外国と比べ国内のシェアリングエコノミーサービスについては「事故やトラブル時の対応に不安がある」と回答する方が約20%も高くなっています(※1)
「シェアって安心プラン」は、シェアリングエコノミーのプラットフォームを通じて収入を得るホストを対象に、補償を受けられるサービスになっています。また、様々なシェアサービスを横断で利用する場合も対象(*2)となります
(※1)総務省平成28 年度「平成30年版 情報通信白書」http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h28/html/nc131230.html
(*2)第三者の身体に直接触れる介護、介助、育児、マッサージ等の業務は対象外となります
2. 従来のシェアリングエコノミー保険との違い
これまで、シェアワーカーの安心をサポートする補償としては、各シェアリングエコノミー事業者が提供する補償サービスがありました。その一方で現在日本にあるシェアリングエコノミー事業者の全てが保険を提供できているわけではありません。
シェアワーカーは、「シェアって安心プラン」に加入することで、業務を行う全てのシェアサービス上での補償を得られることになります。万が一、保険を用意しているプラットフォーム上で業務を行い、その結果賠償責任を負う場合は「シェアって安心プラン」もしくは「各プラットフォーマーの提供保険」のいずれかが適用されます。
3. 「シェアって安心プラン」の概要
シェアサービス業務特有の賠償リスクに幅広く備えるほか、シェアワーカーの賠償資力の確保を通じて、シェアサービスの発注者や利用者にも安心を提供します。
生活サポートサービス
以下の日常生活に役立つさまざまなサービスを電話にてご利用いただけます。
4. 個人会員制度SHARING NEIGHBORSについて
SHARING NEIGHBORS(シェアリング ネイバーズ)とは、シェアを通じて、好きを仕事したい人、暮らしを豊かにしたい人を幅広くサポートする、日本で唯一の会員制プログラムです。会員(登録無料)になると、3つの特典を受けることができます。
▼特典1『SHARING NETWORK(シェアリング ネットワーク)』は、シェアに共感する人たちのリアルな声を限定Facebookや、メルマガで得られる特典です。自身ができることをシェアをしたいけど、どうしたらいいかわからない。そんな人が、一歩先を歩く「シェアワーカー」に出会えるきっかけを提供していきます。
▼特典2『SHARING CAFE(シェアリング カフェ)』
シェアワーカーにとって必要なノウハウや知識が得られるイベントへの参加機会(月1回〜)を得られます。自分の好きなことや得意なことを広げている人に出会えます。また、横のつながりを作ることができます。
▼特典3『SHARING BENEFIT(シェアリングベネフィット)』
シェアワーカーとして働く様々な不安やリスクをカバーできる福利厚生制度です。国や自治体、大手企業とのネットワークを活かした特典を開発、提供していきます。
「SHARING NEIGHBORS」は、2019年1月から個人会員の募集を開始し、2019年に1万人規模の入会を目指します。 将来的には、規制課題における制度改正や法整備等にシェアワーカーの意見や要望を社会に発信、政策提言をしてまいります。
【シェアリングネイバーズ】https://sharing-neighbors.com/
個人会員制度「SHARING NEIGHBORS」は、シェアサービスを利用して収入を得るシェアワーカーに向けた会員制度です。シェアワーカーのためのスキルアップ機会『SHARING CAFE』、様々なステークホルダーとつながりを得られる機会『SHARING NETWORK』、そして保険や福利厚生『SHARING BENEFIT』などを企画開発及び提供を行っていくことで、個が主役となる社会『SHARING SOCIETY』の実現していきます。
【シェアリングエコノミー協会】https://sharing-economy.jp/ja/
シェアリングエコノミーとは、インターネットを介して個人と個人の間で使っていないモノ・場所・技能などを貸し借りするサービスです。モノ、スペース、スキル、時間などあらゆる資産を共有する「シェア」の考えや消費スタイルが日に日に広がりを見せています。
この流れを、これからの日本経済の発展につなげられるよう、シェアリングエコノミー協会では、法的な整備をはじめ、皆が前向きに活動していける土壌を創っています。