国立大学法人初となる東京大学債(ソーシャルボンド)への投資

セゾン自動車火災保険株式会社のプレスリリース

セゾン自動車火災保険株式会社(代表取締役社長:佐藤 史朗、以下「セゾン自動車火災」)は、このたび、国立大学法人東京大学(以下「東京大学」)が国立大学法人債として初めて起債するソーシャルボンド※(以下「本債券」)への投資を決定しましたので、お知らせします。
※ソーシャルボンドとは、「社会貢献債」とも呼ばれ、社会的課題の解決に資するプロジェクト(ソーシャルプロジェクト)の資金調達のために発行される債券です。

. 本債券について
 東京大学は、2015年に公表した「東京大学ビジョン2020」において「知の協創の世界拠点」となることを掲げ、社会と連携してより良い未来社会を築くため、持続可能な開発目標(SDGs)に基づいた様々な活動を展開しており、FSI※事業を通じ、SDGsの達成に資する様々な研究教育プロジェクトを推進し、複雑化する社会課題の解決を目指しています。
 本債券への投資資金は、最先端大型研究施設の整備やウィズコロナ、ポストコロナ社会における知の価値化・共有化に適したキャンパス整備促進などのFSI事業に充てられることから、SDGs債としての投資意義が特徴としてあげられます。
 ※FSI(Future Society Initiative:未来社会協創)とは、教育と研究に加えて、複雑化する社会課題の解決を新たなミッションと認識し、文理を超えた「知」を駆使して、より良い未来社会の構築に向けて協創すること

<本債券の概要> 
 銘柄:第1回国立大学法人東京大学債券
 年限:40年
 発行総額:200億円
 なお、本債券はICMA(International Capital Market Association/国際資本市場協会)が定義するソーシャルボンド原則2020に適合する旨、日本格付研究所(JCR)からSocial 1(F)を取得しています。

2.本債券への投資
 本債券への投資は、社会変革を駆動する東京大学の取組み支援に繋がり、持続可能な社会の実現に寄与するものと考え、投資を決定いたしました。
 セゾン自動車火災は、「社会的責任の遂行」を経営基本方針の一つに掲げ、SDGsの達成に貢献することを目指しており、ESG投資の一環として取り組むものです。

. 今後の取り組み
 セゾン自動車火災は、今後もESG投資を通じ、運用資産の収益向上を図るなかで、資産運用面からも持続可能な社会の実現に貢献できるよう取り組んでまいります。
                                                 以上

 

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。