J-Quants ProデータセットをSnowflakeで本番提供!

株式会社JPX総研のプレスリリース

日本の金融市場データのグローバルリーダーである株式会社JPX総研(以下「JPX総研」)は、J-Quants ProのデータセットをSnowflake合同会社(以下「Snowflake」)の先進的なデータクラウドプラットフォーム上での配信を開始しました。これにより、市場参加者は日本の金融市場の「ゴールデンソース」からのデータをより多くのチャンネルにて取得することが可能となりました。

J-Quants Pro × Snowflake

J-Quants Proデータサービスは、2024年4月に正式にリリースされ、法人向けに高品質な金融データを包括的なヒストリカルカバレッジとともに、使いやすい形式で提供することを目的としています。Snowflakeまでの提供拡大は、このサービスの自然な進化と言えます。さらに、Snowflakeは投資対効果に優れたデータ分析環境を整備することを可能にし、より広範なユーザーが「J-Quants Pro」データを活用して精緻な市場分析ができるようになります。

今回のリリースには、下記のJ-Quants Proデータセットが含まれています。

J-Quantsデータセット

  • 売買内訳データ

  • 投資部門別情報

  • 日々公表信用取引残高

  • 信用取引週末残高

  • 上場銘柄一覧

  • 財務情報/財務諸表(BS/PL)

  • 取引参加者別デリバティブ取引高・建玉残高/銘柄別建玉残高

  • ToSTNeT超大口約定情報

  • 株価四本値

  • 空売り残高報告

  • 立会外分売データ

  • 自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)データ 

従来のAPIやSFTPアクセスに加えて、現在のJ-Quants Proの加入者は追加費用なしでSnowflakeを通じてデータセットにアクセスできるようになりました。

Snowflake上でのJPXデータの将来

JPX総研は、市場参加者の利便性を向上させながら、日本の金融市場データへの幅広いアクセスを促進することに専念しています。J-Quants Proのデータセットに加え、今後、Snowflakeのプラットフォーム上で利用可能なJPXデータサービスのラインナップがさらに拡充される予定です。

 なお、日本取引所グループ各社及び協業会社が提供する200種類以上のデータの特徴や活用方法、東証上場銘柄の基本情報や開示情報等を検索・閲覧できるデータポータルサイト「JPxData Portal(ベータ版)」では、Snowflakeのプラットフォーム上で利用可能なデータを一覧で把握いただけるようになりました。今後拡充されるSnowflake対象データについても順次一覧に追加してまいりますので、JPxData Portal(ベータ版)をご確認ください(画面上部の「KEYWORD>Snowflake」を押下し、ご覧ください。)。

<本件に関するお問合せ先>

(株)JPX総研 フロンティア戦略部

jquants-pro@jpx.co.jp

株式会社JPX総研(日本取引所グループ)

株式会社JPX総研(日本取引所グループ)

JPX総研は、日本取引所グループにおいて、市場全体の機能強化および効率化に繋がるマーケット・サービスの創造を追求することを目的に、取引所ではない子会社として新たに設立されました。
JPX総研では、データやテクノロジーを活用したデジタル事業やネットワーク事業の強化を進め、事業の多角化やサービスの高度化を推進します。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。