ビットバンクが暗号資産ライブピア(LPT)の新規取扱いを本日より開始

株式会社セレスのプレスリリース

 株式会社セレス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:都木 聡、証券コード:3696)の持分法適用関連会社であるビットバンク株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:廣末 紀之、以下ビットバンク)は、暗号資産取引所・販売所ビットバンクならびに提供サービス「暗号資産を貸して増やす」において、暗号資産ライブピア(LPT)の新規取扱いを2025年3月4日より開始いたします。

<ライブピア(LPT)について>

 ライブピア(LPT)とは、動画配信における高コストや中央集権的な管理といった課題を解決するために構築された、分散型のビデオストリーミングプラットフォームです。LPTは、プロジェクトの技術に関するガバナンス投票やステーキングに使用できます。

・暗号資産の名称          :ライブピア

・シンボル                   :LPT

・単価                         :1,099.78円(2025年2月26日 時点)

・対応ネットワーク       :Ethereum

・対象サービス     :現物取引(取引所)、販売所、貸して増やす

<対象サービスおよび取引ルールについて>

 取引所および販売所の取扱いペアに、下記ペアが追加されます。


▼取引所における注文ルール

通貨ペア

呼値

最小注文数量/

取引単位

   最大注文数量

  (指値の場合)

   最大注文数量

(成行の場合)

LPT/JPY

0.01 JPY

0.0001 LPT

40,000 LPT

400 LPT

 

▼販売所における注文ルール

通貨ペア

最小注文数量/取引単位

最大注文数量/取引単位

LPT/JPY

0.00000001 LPT

2,000 LPT

<「暗号資産を貸して増やす」募集開始について>

 ライブピア(LPT)の取扱いに伴い、「暗号資産を貸して増やす」につきましても募集を開始いたします。なお、募集開始日はライブピア(LPT)の取扱開始日と同日を予定しております。

 「暗号資産を貸して増やす」とは、ビットバンクとお客様が暗号資産の消費貸借契約を締結し、最大年率5%※の暗号資産1年後に受け取ることができるサービスです。

※年率は、募集月ごとに0.1%から5.0%までの範囲においてビットバンクが決定します。

 ■ビットバンク株式会社について

 ビットバンク株式会社は、「ビットコインの技術で、世界中にあらゆる価値を流通させる」をミッションに、暗号資産取引所「bitbank」と、公式オウンドメディア「ビットバンク プラス」を運営しております。暗号資産取引所「bitbank」では、ビットコイン(BTC)・イーサリアム(ETH)・リップル(XRP)など人気の暗号資産を売買できる取引所および販売所を提供し、創業依頼、ハッキング被害ゼロを実現する信頼性の高いセキュリティ技術などに特長があります。「ビットバンク プラス」は、ブロックチェーン、暗号資産や投資に関する様々な情報を初心者の方にも分かりやすく発信し、ビットコインをはじめとする暗号資産のマーケット情報などを提供しております。なお、2017年7月より株式会社セレスの持分法適用関連会社となっております。

・暗号資産取引所・販売所bitbank https://bitbank.cc/

・ビットバンク プラス https://bitbank.cc/knowledge/

■ビットバンク株式会社 会社概要

 会社名:ビットバンク株式会社 (bitbank,inc.)

 代表者:代表取締役社長 廣末 紀之

 所在地:東京都品川区西五反田 7-20-9 KDX 西五反田ビル 7F

 URL:https://bitbank.cc/about/corporate

■セレス 会社概要

 会社名:株式会社セレス

 代表者:代表取締役社長 都木 聡

 所在地:東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 21階

 URL:https://ceres-inc.jp/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。