2025年リアルなバレンタイン事情!|バレンタインに関するアンケート調査を実施

株式会社WDCのプレスリリース

デジタルの力で保険にイノベーションを起こす企業、株式会社WDC(本社:千葉県船橋市、代表取締役社長:上石 泰義(あげいし やすよし)、以下「WDC」)は、全国の20歳から49歳の女性を対象に、バレンタインに関するアンケートを行いました。


調査概要

対象者:全国・20歳~49歳・女性

サンプル数:300人

調査期間:2025/2/3

調査方法:Webアンケート

調査機関:クロス・マーケティング QiQUMOを利用した自社調査


調査結果

本アンケートの詳細はこちら:https://reaho.net/magazine/questionnaire/2025valentine/

Q1. 今年のバレンタインに何かを贈る予定はありますか?

約半数の人がバレンタインに何かを贈る予定であることが分かりました。一方で、約4割は贈らないと回答しており、バレンタインを特別なイベントとして重視しない層も一定数いることがうかがえます。

Q2.誰に贈る予定ですか?(複数選択可)

※Q1で「はい」と回答した方

「家族」への贈り物が最多で42%を占め、バレンタインが単なる恋人同士のイベントではなく、家族とのコミュニケーションの場になっていることが分かります。また、「自分用」も一定の割合を占めており、自分へのご褒美としてバレンタインチョコを購入する文化が浸透していることがうかがえます。

Q3.バレンタインの予算はいくらを予定していますか?(複数選択可)

※Q1で「はい」と回答した方

最も多い予算帯は「1,001〜3,000円」となり、バレンタインにある程度の予算を確保している人が多いことがわかります。一方で、1,000円未満の層も約36%おり、手軽なギフトや義理チョコ文化の影響も考えられます。

Q4. 贈り物をどこで購入する予定ですか?(複数選択可)

※Q1で「はい」と回答した方

「百貨店」が最も多い選択肢となりましたが、スーパーマーケットや手作りも人気であることが分かります。オンラインショップの利用率も16.40%と高く、ECサイトを活用してバレンタインギフトを購入する人が増えている傾向が見られます。


転載・掲載について

本調査の記事・グラフ・データの引用はリリース転載ではなく下記リンクを出典元としてご記載お願いいたします。(nofollow属性不可)

https://reaho.net/magazine/questionnaire/2025valentine/

わたしたちWDCは、今後も様々な調査結果を発信していきます。次回の調査もどうぞお楽しみに!


WDCについて

WDCは、社会インフラである「保険」をテクノロジーの力で、「複雑からシンプルなものへ」「不便から便利なものへ」「ストレスからノンストレスなものへ」変革し、世界に誇れるインシュアテック企業を目指します。

会社名 :株式会社WDC

設立  :2020年(令和2年)6月11日

代表取締役社長:上石 泰義(あげいし やすよし)

資本金 :100,000,000 円

所在地 : 千葉県船橋市本町1丁目28-1 レオセントラルスクエアⅢ4階

URL  :https://www.info-wdc.com

事業内容:生命保険募集に関する業務並びに損害保険及び少額短期保険の代理業、IT(情報技術)事業の開発、提供及び管理


【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社WDC 広報担当

pr_team@info-wdc.com

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。