スパークス・アセット・マネジメント調べ  夫婦仲をお手本にしたい芸能人夫婦  1位「庄司智春さん・藤本美貴さん」 2位「杉浦太陽さん・辻希美さん」

スパークス・アセット・マネジメント株式会社のプレスリリース

スパークス・サーベイ ―世相をスパッと一刀両断―
夫婦のマネー事情と夫婦円満投資に関する調査2024

スパークス・アセット・マネジメント株式会社(https://www.sparx.co.jp/)(東京都港区。代表取締役社長 阿部修平)は、夫婦の金銭事情や投資に対する意識を明らかにするため、2024年10月9日~10月10日の2日間、全国の20歳以上の既婚(配偶者がいる)男女を対象に、「夫婦のマネー事情と夫婦円満投資に関する調査2024」をインターネットリサーチにより実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。なお本レポートは、サンプル調査という性質上、実態を全て反映したものではありません。また、特定の投資商品や個別銘柄の取引を勧誘する目的で作成したものではありません。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)

[調査結果]
▼夫婦のマネー事情
◆夫婦の貯金管理の主導権は? 「妻が主導」48%、「夫が主導」23%
◆夫婦の預貯金額は平均968万円、昨年調査から215万円の大幅増加

全国の20歳以上の既婚(配偶者がいる)男女1,000名(全回答者)に、夫婦のマネー事情について質問しました。

はじめに、全回答者(1,000名)に、夫婦の貯金の管理はどちらが主導で行っているか聞いたところ、「妻が主導で行っている」は48.0%、「夫が主導で行っている」は23.3%、「夫婦別々に管理している」は28.7%となりました。

夫婦の預貯金の残高を聞いたところ、「100万円未満」(20.6%)や「100万円~300万円未満」(17.6%)、「500万円~1,000万円未満」(14.3%)、「1,000万円~3,000万円未満」(16.7%)などに回答が分かれ、平均は968万円でした。
昨年の調査結果と比較すると、夫婦の預貯金の残高の平均は2023年753万円→2024年968万円と、215万円増加しました。年代別にみると、60代以上では524万円増加(2023年1,521万円→2024年2,045万円)と、他の年代と比べて増加幅が大きくなりました。

◆おこづかい額の決定権 「妻のほうが強い」36%、「夫のほうが強い」23%
◆おこづかい額の平均は36,087円/月、昨年調査から5,256円増加

全回答者(1,000名)に、おこづかい額の決定権はどちらが強いか聞いたところ、「妻のほうが強い」は35.8%、「夫のほうが強い」は22.7%、「どちらも同じくらい」は41.5%となりました。

毎月のおこづかい額(=ひと月に自由に使えるお金)はどのくらいか聞いたところ、「1万円~3万円未満」(33.0%)に多くの回答が集まり、平均は36,087円となりました。
昨年の調査結果と比較すると、毎月のおこづかい額の平均は、2023年30,831円→2024年36,087円と、5,256円増加しました。男女・年代別にみると、毎月のおこづかい額の平均は、40代男性では22,065円増加(2023年34,110円→2024年56,175円)、20代女性では15,598円増加(2023年21,234円→2024年36,832円)、60代以上女性では11,626円増加(2023年28,600円→2024年40,226円)と、それぞれ10,000円以上の大幅増加となりました。

◆「自身のおこづかい金額を見直している」50%、「配偶者のおこづかい金額を見直している」41%

全回答者(1,000名)に、自身のおこづかい金額を見直しているか聞いたところ、「定期的に見直している」は15.6%、「気になったときに見直している」は34.0%で、合計した『見直している(計)』は49.6%、「見直していない」は50.4%となりました。
年代別にみると、自身のおこづかい金額を見直している人の割合は、20代(62.0%)が最も高くなりました。

また、配偶者のおこづかい金額を見直しているか聞いたところ、「定期的に見直している」は12.2%、「気になったときに見直している」は29.2%で、合計した『見直している(計)』は41.4%、「見直していない」は58.6%となりました。
年代別にみると、配偶者のおこづかい金額を見直している人の割合は、20代(54.0%)と30代(48.0%)で高くなりました。

◆「毎月のおこづかい額に満足している」46%、60代以上女性では56%

全回答者(1,000名)に、現在のおこづかい額に満足しているか聞いたところ、「満足している」は46.0%、「満足していない」は25.3%、「どちらともいえない」は28.7%となりました。
男女・年代別にみると、現在のおこづかい額に満足している人の割合は、60代以上女性(56.0%)が最も高くなり、30代男性と30代女性(いずれも54.0%)が続きました。

昨年の調査結果と比較すると、現在のおこづかい額に満足している人の割合は、30代男性では11.0ポイント上昇(2023年43.0%→2024年54.0%)と、上昇幅が大きくなりました。

◆「へそくりをしている」夫の47%、妻の50%
◆へそくり額の平均は夫236万円、妻365万円、夫では昨年調査から84万円の大幅増加

パートナーに内緒でお金を蓄えている人は、どのくらいいるのでしょうか。

全回答者(1,000名)に、パートナー(夫・妻)に隠して蓄えているお金(へそくり)について聞いたところ、へそくりをしている人の割合は全体で48.7%となりました。男女別にみると、男性47.2%、女性50.2%と、男性と比べて女性のほうが3.0ポイント高くなりました。
昨年の調査結果と比較すると、へそくりをしている人の割合は、2023年46.2%→2024年48.7%と2.5ポイント上昇しました。

へそくりをしている人(487名)に、へそくり額を聞いたところ、平均は全体では302万円となり、男女別にみると、男性236万円、女性365万円でした。
昨年の調査結果と比較すると、へそくり額の平均は、全体では2023年233万円→2024年302万円と、69万円増加しました。男女別にみると、男性では84万円の増加(2023年152万円→2024年236万円)、女性では56万円の増加(2023年309万円→2024年365万円)となりました。

◆「家計を見直している」66%、20代では74%
◆夫婦の現在の家計状況の自己採点 平均は59点

夫婦の現在の家計について質問しました。

全回答者(1,000名)に、自分たち夫婦は、家計(夫婦のおこづかいは除く)を見直しているか聞いたところ、「定期的に見直している」は20.5%、「気になったときに見直している」は45.0%で、合計した『見直している(計)』は65.5%と、見直している人が多数となりました。また、「見直していない」は34.5%でした。
年代別にみると、家計を見直している人の割合は、20代(73.5%)では7割を超えました。

自分たち夫婦の現在の家計状況を、100点満点で自己採点すると何点になるか聞いたところ、「50点~60点未満」(20.0%)や「80点~90点未満」(17.7%)に回答が集まり、平均は58.7点でした。
家計の見直し状況別にみると、自己採点の平均は、家計を見直している人では61.1点と、見直していない人(54.2点)と比べて6.9点高くなりました。家計をしっかりチェックして、収支バランスの改善に取り組むことで、家計状況を良好に保てている人が多いのではないでしょうか。

◆「老後資金の準備状況を見直している」54%
◆夫婦の現在の老後資金準備状況の自己採点 平均は47点、老後資金の準備方法の見直しを行っている人では54点

夫婦の老後資金の準備について質問しました。

全回答者(1,000名)に、自分たち夫婦は、老後資金の準備方法を見直しているか聞いたところ、「定期的に見直している」は18.4%、「気になったときに見直している」は35.6%で、合計した『見直している(計)』は54.0%、「見直していない」は46.0%となりました。
年代別にみると、老後資金の準備方法を見直している人の割合は、60代以上(59.5%)が最も高くなりました。

自分たち夫婦の現在の老後資金準備状況を、100点満点で自己採点すると何点になるか聞いたところ、「50点~60点未満」(20.0%)に回答が集まり、平均は46.9点となりました。
老後資金の準備方法の見直し状況別にみると、現在の老後資金準備状況の自己採点の平均は、老後資金の準備方法を見直している人では53.5点と、見直していない人(39.2点)と比べて14.3点高くなりました。

◆「夫婦の老後に備えるためのお金を毎月確保できている」78%、昨年調査から5ポイント上昇
◆夫婦の老後に備えるために確保できている金額 平均99,272円/月、昨年調査から36,765円の大幅増加

全回答者(1,000名)に、夫婦の老後に備えるためのお金を毎月確保できているか聞いたところ、確保できている人の割合は78.4%となりました。老後資金の準備を継続的に行っている人が多いようです。
昨年の調査結果と比較すると、毎月確保できている人の割合は、2023年73.1%→2024年78.4%と、5.3ポイント上昇しました。
年代別にみると、毎月確保できている人の割合は、40代では10.5ポイント上昇(2023年70.0%→2024年80.5%)と、上昇幅が大きくなりました。

夫婦の老後に備えるためのお金を毎月確保できている人(784名)に、夫婦の老後の備えとしてひと月あたりにいくらくらい確保できているか聞いたところ、「10万円以上」(41.1%)に回答が集まり、平均は99,272円でした。
昨年の調査結果と比較すると、「10万円以上」は11.6ポイント上昇(2023年29.5%→2024年41.1%)しました。また、ひと月あたりに確保できている金額の平均は36,765円の大幅増加(2023年62,507円→2024年99,272円)となり、年代別にみると、60代以上では58,256円の増加(2023年80,865円→2024年139,121円)と、増加幅が大きくなりました。

◆「妻の給料を把握していない」夫の48%、「妻の娯楽費・交際費を把握していない」夫の73%

配偶者が働いている人(774名)に、配偶者の給料を把握しているか聞いたところ、「把握している」は62.4%、「把握していない」は37.6%となりました。
男女別にみると、「把握していない」は男性では48.4%と、女性(29.6%)と比べて18.8ポイント高くなり、妻の給料を知らない夫が約半数を占める実態が明らかになりました。

全回答者(1,000名)に、配偶者の娯楽費・交際費を把握しているか聞いたところ、「把握している」は36.9%、「把握していない」は63.1%となりました。
男女別にみると、「把握していない」は男性では73.2%と、女性(53.0%)と比べて20.2ポイント高くなりました。夫の大半が、妻の楽しみや人付き合いのための支出について把握していないことがわかりました。

◆「お金関連で配偶者に不満を持っている」51%、家計状況の自己評価が平均点未満の人では65%

全回答者(1,000名)に、お金関連で配偶者に不満を持っているか聞いたところ、「不満を持っている」は50.7%、「不満を持っていない」は49.3%でした。
男女・年代別にみると、「不満を持っている」と回答した人の割合は、20代(男性53.0%、女性50.0%)、30代(男性59.0%、女性56.0%)では男性のほうが高くなり、40代(男性46.0%、女性57.0%)、50代(男性47.0%、女性51.0%)、60代以上(男性37.0%、女性51.0%)では女性のほうが高くなりました。

家計状況と老後資金準備状況の自己評価別にみると、「不満を持っている」と回答した人の割合は、家計状況の自己評価が平均点より低い人では64.8%となり、老後資金の準備状況の自己評価が平均点より低い人では63.9%となりました。家計のやりくりや老後資金の準備がうまくいっていないことが原因で、配偶者に対する不満が募ってしまうケースがあるのではないでしょうか。

◆お金関連の配偶者への不満 1位「節約しない」2位「無駄遣いが多い」3位「収入が少ない」

お金関連で配偶者に不満を持っている人(507名)に、お金関連で配偶者にどのような不満を持っているか聞いたところ、「節約しない」(38.3%)と「無駄遣いが多い」(34.7%)が特に高くなりました。お金の使い方に対する考え方の違いが、パートナーへの不満につながっているという人が多いのではないでしょうか。次いで高くなったのは、「収入が少ない」(26.4%)、「無計画にお金を使う」(21.7%)、「貯蓄に協力しない」(16.8%)でした。
男女別にみると、「収入が少ない」(男性16.1%、女性35.8%)は、男性と比べて女性のほうが19.7ポイント高くなり、「おこづかいの金額を上げてくれない」(男性19.0%、女性4.5%)は、女性と比べて男性のほうが14.5ポイント高くなりました。

◆「お金が原因で年1回以上夫婦喧嘩をしている」37%、お金が原因の夫婦喧嘩の回数は平均2.0回/年
◆「お金が原因で離婚危機を迎えたことがある」24%、お金が原因の夫婦喧嘩をしている夫婦では55%

お金の問題が、夫婦喧嘩や離婚危機につながることはあるのでしょうか。

全回答者(1,000名)に、お金が原因の夫婦喧嘩を1年間でどのくらいしているか聞いたところ、「0回」が63.0%、『お金が原因の夫婦喧嘩をしている夫婦の割合』(1回以上と回答した人の割合)は37.0%となりました。お金が原因の夫婦喧嘩の回数は平均2.0回/年でした。

また、お金のことが原因で離婚の危機をこれまでに何回くらい迎えたか聞いたところ、「0回」は76.2%、『お金のことが原因で離婚の危機を迎えたことがある夫婦の割合』(1回以上と回答した人の割合)は23.8%となりました。お金のことが原因で離婚の危機を迎えた回数は平均1.0回/年でした。
お金が原因の夫婦喧嘩をしている夫婦(370組)についてみると、『お金のことが原因で離婚の危機を迎えたことがある夫婦の割合』は55.1%となりました。お金に関する喧嘩がエスカレートすると、夫婦関係に深刻な亀裂が入るリスクがあるのではないでしょうか。

▼夫婦関係と夫婦円満投資
◆夫婦仲をお手本にしたい芸能人夫婦 1位「庄司智春さん・藤本美貴さん」2位「杉浦太陽さん・辻希美さん」
◆夫婦仲をお手本にしたいアニメキャラ夫婦 1位「フグ田マスオ・フグ田サザエ」2位「野原ひろし・野原みさえ」

全回答者(1,000名)に、“夫婦円満”をテーマに、イメージに合う芸能人夫婦やアニメキャラ夫婦について質問しました。

夫婦仲をお手本にしたい芸能人夫婦を聞いたところ、1位「庄司智春さん・藤本美貴さん」(57名)、2位「杉浦太陽さん・辻希美さん」(46名)、3位「ヒロミさん・松本伊代さん」(45名)、4位「反町隆史さん・松嶋菜々子さん」(26名)、5位「佐々木健介さん・北斗晶さん」(20名)となりました。藤本美貴さんのトークから垣間見られる夫婦仲の睦まじさや、庄司智春さんの愛妻家ぶりが印象に残っている人が多いのではないでしょうか。

夫婦仲をお手本にしたいアニメキャラ夫婦を聞いたところ、「フグ田マスオ・フグ田サザエ(サザエさん)」(87名)がダントツとなり、2位「野原ひろし・野原みさえ(クレヨンしんちゃん)」(28名)、3位「バカボンのパパ・バカボンのママ(天才バカボン)」(17名)、4位「磯野波平・磯野フネ(サザエさん)」(13名)、5位「ロイド・フォージャー・ヨル・フォージャー(SPY×FAMILY)」(11名)と続きました。ほほえましいエピソードの中に夫婦の絆を感じる、マスオさん・サザエさん夫婦を挙げる人が多い結果となりました。

※調査結果全文は添付のPDFファイルよりご覧いただけます。

■調査概要■
調査タイトル:夫婦のマネー事情と夫婦円満投資に関する調査2024
調査対象:ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする20歳以上の既婚(配偶者がいる)男女
調査期間:2024年10月9日~10月10日
調査方法:インターネット調査
調査地域:全国
有効回答数:1,000サンプル
実施機関:ネットエイジア株式会社

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。