PGF生命調べ 還暦に見えない! 容姿が若いと思う同年代の有名人は? 男性有名人1位「阿部 寛さん」、女性有名人1位「山口 智子さん」

2024年の還暦人(かんれきびと)に関する調査

プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社のプレスリリース

PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社、代表取締役社長 兼 CEO得丸 博充)は、2024年3月18日(月)~3月21日(木)の4日間、今年還暦を迎える1964年生まれの男女、「還暦人(かんれきびと)」を対象に「2024年の還暦人に関する調査」をインターネットリサーチで実施し、有効サンプル2,000名の集計結果を公開しました。 (調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
今年還暦を迎える1964年生まれの男女は、163万人にのぼります。今年の還暦人に、還暦を迎えることへの意識やこれまでの思い出、ライフスタイル、そして今後の人生への期待や不安を聞いたところ、多様な人生観が垣間見える結果となりました。
PGF生命は、還暦を迎える方々が安心して末永くいきいきとした生活をおくれるよう、生命保険ビジネスを通じて応援しています。

  • トピックス1:今年の還暦人の貯蓄額は平均2,782万円、半数が「500万円未満」

今年の還暦人の貯蓄額平均2,782万円。昨年から比べると672万円の大幅減少と、止まらない物価上昇“貯蓄から投資へ”の流れなどが影響しているのかもしれません。

また、半数が「500万円未満」となり、貯蓄金額の格差が明らかになりました。

  • トピックス2:還暦以降の就労意向 「60歳以降も働きたい」働く還暦人の8割半
    60歳を過ぎても働きたいと思う理由 1位「働かないと生活費が不足するから」

59歳時点で就労をしている・していた人(1,553名)に、還暦以降の就労意向を聞いたところ、60歳以降も働きたい人の割合は85.8%70歳以降も働きたい人の割合は42.7%でした。

60歳を過ぎても働きたいと思う理由をみると、1位「働かないと生活費が不足するから」2位「健康を維持したいから」3位「その歳までは元気に働けると思うから」となりました。

  • トピックス3:還暦に見えない! 容姿が若いと思う同年代の有名人は?
    男性有名人1位「阿部 寛さん」、女性有名人1位「山口 智子さん」

還暦に見えないくらい容姿が若いと思う1964年生まれの有名人を聞いたところ、男性有名人では1位は「阿部 寛さん」、女性有名人では1位は「山口 智子さん」でした。俳優として長きにわたり活躍しているお二人が今年の還暦人の憧れになっていることがわかりました。

[アンケート調査結果]

第1章:還暦人の意識

  • 「還暦の実感がわかない」8割半、調査開始以来最も高い結果に

今年還暦を迎える1964年生まれの人(以下、還暦人「かんれきびと」)2,000名(全回答者)に、還暦の実感について質問しました。

まず、全回答者(2,000名)に、還暦を迎えるという実感がわかないかを聞いたところ、「そう思う」は83.7%、「そう思わない」は16.4%でした。

過去の調査結果と比較すると、還暦を迎えるという実感がわかない人の割合は、2018年の第1回調査以降緩やかな上昇傾向がみられ、今回調査では83.7%と8割を超え調査開始以来最も高くなりました。

  • 心と体の実感年齢 精神年齢は平均45歳、肉体年齢は平均54歳

  • 「最近、記憶力の衰えを感じる」男性の6割強、女性では7割

次に、自身の年齢を何歳に相当すると感じているか、精神年齢と肉体年齢についてそれぞれ聞いたところ、精神年齢(精神的な若々しさ)の実感と肉体年齢(身体的な若々しさ)の実感のいずれも「50~54歳相当」(精神年齢28.1%、肉体年齢29.9%)に最も多くの回答が集まり、平均年齢は精神年齢44.7歳、肉体年齢54.1歳でした。

過去の調査結果と比較すると、平均精神年齢・平均肉体年齢ともに調査開始以来最も若くなりました。

また、最近、記憶力の衰えを感じるかを聞いたところ、「感じる」は66.1%、「感じない」は34.0%となりました。

男女別にみると、記憶力の衰えを感じると回答した人の割合は、女性では69.4%と、男性(62.7%)と比べて6.7ポイント高くなりました。

  • “嬉しい”と感じる還暦祝い 催しの1位「一緒に旅行」、プレゼントの1位「現金」

還暦のお祝いについて質問しました。

嬉しいと感じる還暦祝いを聞いたところ、イベントごとや行為では1位「一緒に旅行に行く」(36.6%)、2位「食事会を開く」(28.1%)、3位「プレゼントをもらう」(27.2%)、プレゼントでは1位「現金」(28.4%)、2位「旅行券」(21.8%)、3位「おしゃれな洋服・小物(バッグ・腕時計など)」(16.9%)でした。

反対に、嫌だ・遠慮したいと感じる還暦祝いを聞いたところ、イベントごとや行為では「赤いちゃんちゃんこを着る」(64.3%)がダントツとなり、2位「マッサージしてもらう」(13.5%)、3位「一緒にお酒を飲む」(11.8%)が続きました。プレゼントでは1位「記念品(似顔絵・メッセージ入り置き時計・フォトフレームなど)」(24.9%)、2位「夫婦ペアグッズ(ペア財布・ペア腕時計など)」(24.3%)、3位「花束」(14.2%)となりました。

男女別にみると、女性では「赤いちゃんちゃんこを着る」が69.9%、「記念品(似顔絵・メッセージ入り置き時計・フォトフレームなど)」が30.1%、「夫婦ペアグッズ(ペア財布・ペア腕時計など)」が30.1%と、男性(順に58.6%、19.6%、18.5%)と比べて10ポイント以上高くなりました。

  • 今の若い世代の人たちを見ていて“うらやましいな”と思うこと
    1位「スマホ・携帯電話がある」2位「自由がある」3位「若い」

続いて、若者に対する意識について質問しました。

今の若い世代の人たちを見ていて“うらやましいな”と思うことを聞いたところ、1位「スマホ・携帯電話がある」、2位「自由がある」、3位「若い」、4位「インターネットが普及している」、5位「体力がある」となりました。自身が若い頃と比べて通信機器やインターネットなど便利なものが普及していることや、自由な生き方が認められていること、若さ・体力が備わっていることに対し、うらやましいと感じる人が多いようです。

男女別にみると、男性・女性ともにTOP3は「スマホ・携帯電話がある」「自由がある」「若い」となり、男性では「体力がある」が4位、「情報が豊富・情報を入手しやすい」が5位、女性では「インターネットが普及している」が4位、「肌がきれい」が5位でした。

  • 還暦に見えないくらい容姿が若いと思う同年代の有名人
    男性有名人1位「阿部 寛さん」、女性有名人1位「山口 智子さん」

  • 影響を受けた同年代の有名人 1位「薬師丸 ひろ子さん」

  • 一緒に還暦パーティーをやったら楽しそう! 同年代の有名人1位は「出川 哲朗さん」
    近畿エリアではお笑いタレントの「ハイヒール・モモコさん」が2位

今年の還暦人と同年代の1964年生まれの有名人について聞きました。

還暦に見えないくらい容姿が若いと思う同年代の有名人を聞いたところ、俳優として活躍している「山口 智子さん」が1位となりました。昨年の調査(※)では「唐沢 寿明さん」が1位となっており、2023年度・2024年度あわせて夫婦で二冠という結果でした。以降、2位「阿部 寛さん」、3位「薬師丸 ひろ子さん」が続きました。

男女別にランキングをみると、男性有名人では1位「阿部 寛さん」、2位「高橋 克典さん」、3位「稲葉 浩志さん」、女性有名人では1位「山口 智子さん」、2位「薬師丸 ひろ子さん」、3位「真矢 ミキさん」でした。

※2023年の還暦人(かんれきびと)に関する調査 https://www.pgf-life.co.jp/company/research/2023/pdf/news_230510.pdf

次に、自身が影響を受けたと思う同年代の有名人を聞いたところ、1位「薬師丸 ひろ子さん」、2位「山口 智子さん」、3位「近藤 真彦さん」、4位「阿部 寛さん」、5位「高島 礼子さん」となりました。

男女別にランキングをみると、男性有名人では1位「近藤 真彦さん」、2位「阿部 寛さん」、3位「稲葉 浩志さん」、女性有名人では1位「薬師丸 ひろ子さん」、2位「山口 智子さん」、3位「高島 礼子さん」でした。

また、一緒に還暦パーティーをやったら楽しそうだと思う同年代の有名人を聞いたところ、インパクトのあるリアクション芸でおなじみの「出川 哲朗さん」が1位となり、2位「内村 光良さん」、3位「YOUさん」が続きました。

居住エリア別にランキングをみると、近畿エリアではお笑いタレントの「ハイヒール・モモコさん」が2位に挙がりました。

第2章:還暦人のくらし・マネー

  • 「70歳以降も働き続けたい」働く還暦人の4割超、調査開始以来最も高い結果に

  • 60歳を過ぎても働きたいと思う理由は? 1位「働かないと生活費が不足するから」

59歳時点で就労をしている・していた人(1,553名)に、還暦以降の就労意向について質問しました。

60歳以降、何歳まで働きたいかについてみると、65歳以降も働きたいと思う人(65歳以降の年齢を回答した人)の割合は80.8%、70歳以降も働きたいと思う人(70歳以降の年齢を回答した人)の割合は42.7%でした。

過去の調査結果と比較すると、70歳以降も働きたいと思う人の割合は、2022年36.5%→2023年39.0%→2024年42.7%と上昇傾向が続き、2024年は調査開始以来最も高くなりました。本格的な人生100年時代を迎え、老後に必要となるお金が増加し、長生きの経済的リスクが高まった結果、生活に困窮しないように働き続けたいと考える人が増えているのではないでしょうか。

また、59歳時点で就労をしている・していた人で、60歳を過ぎても働きたいと思う人(1,332名)に、60歳を過ぎても働きたいと思う理由を聞きました。理由をみると、「働かないと生活費が不足するから」(56.1%)が最も高くなり、「健康を維持したいから」(47.5%)、「その歳までは元気に働けると思うから」(43.6%)、「人と関わりを持ちたいから」(35.7%)、「趣味やレジャーのためのお金が必要だから」(34.8%)が続きました。

  • 貯蓄額は平均2,782万円、半数が「500万円未満」

全回答者(2,000名)に、現段階の貯蓄金額(配偶者がいる場合は夫婦2人分)を聞いたところ、「100万円未満」(28.9%)に最も多くの回答が集まったほか、「100~300万円未満」(14.7%)や「500~1,000万円未満」(13.1%)、「1,000~1,500万円未満」(9.6%)、「1億円以上」(7.0%)などに回答が分散し、平均は2,782万円、中央値は400万円でした。また、「500万円未満」の割合は50.5%、「2,000万円以上」の割合は24.4%となりました。

昨年の調査結果と比較すると、「500万円未満」の割合は8.1ポイントの上昇(2023年42.4%→2024年50.5%)、「2,000万円以上」の割合は8.6ポイントの下降(2023年33.0%→2024年24.4%)となりました。

貯蓄金額の平均は、昨年までみられた着実な増加傾向から一転、2024年は2,782万円と2018年と同じ水準まで減少しました。止まらない物価上昇や“貯蓄から投資へ”の流れなどが影響しているのかもしれません。

  • 「特殊詐欺に遭いそうになったことがある」約1割

近年、オレオレ詐欺や架空料金請求詐欺といった特殊詐欺が多様化し、特に高齢者での被害が目立っています。悪質な詐欺被害に遭いそうになった経験がある人はどのくらいいるのでしょうか。

特殊詐欺(オレオレ詐欺、架空料金請求詐欺など)に遭いそうになったことがあるかを聞いたところ、「ある」は7.8%、「ない」は92.3%となりました。

居住エリア別にみると、遭いそうになったことがある人の割合は、北海道・東北(9.8%)が最も高くなり、九州・沖縄(9.3%)、中国・四国(9.2%)が続きました。

  • 「SNSを使っている」5割強 男性は中国・四国エリア、女性は九州・沖縄エリアが利用率1位

SNSの使用状況について質問しました。

SNS(Facebook,X-旧Twitter-,Instagramなど)を使っているかを聞いたところ、「使っている」は51.2%、「使っていない」は48.9%となりました。SNSに普段の出来事やお気に入りの写真をアップしたり、SNS上でコミュニケーションを行ったりしている人が多いのではないでしょうか。

男女・居住エリア別にみると、SNSを使っている人の割合は、男性では中国・四国(58.1%)、女性では九州・沖縄(59.5%)が最も高くなりました。

  • 「趣味のためにお金を使っている」7割
    使っている金額は平均19,529円/月、昨年調査から1,092円減少

趣味のための支出について質問しました。

まず、趣味のためにお金を使っているか聞いたところ、「使っている」は70.8%、「使っていない」は29.2%となりました。

男女別にみると、趣味のためにお金を使っている人の割合は、男性では75.0%と、女性(66.7%)と比べて8.3ポイント高くなりました。

趣味のためにお金を使っている人(1,417名)に、趣味のために使っているお金はひと月あたりどのくらいかを聞いたところ、「10,000円~20,000円未満」(31.0%)に最も多くの回答が集まったほか、「5,000円~10,000円未満」(20.7%)や「20,000円~30,000円未満」(14.3%)、「30,000円~50,000円未満」(12.1%)にも回答が集まり、平均は19,529円でした。

昨年の調査結果と比較すると、平均は2023年20,621円→2024年19,529円と1,092円の減少となりました。

  • 最もお金をかけている“推し活”の費用 「観劇」平均23万円/年、「スポーツチーム・選手を応援」平均21万円/年、「コンサート・ライブ」平均6万円/年

  • 女性の“推し活”実施率は男性の2.7倍、推し活を行う女性の約6割が「推し活が生きがい」と回答

自分にとってイチオシのアイドルや有名人、キャラクターなどを応援する活動である“推し活”について質問しました。

まず、全回答者(2,000名)に、推し活として行っていることがあるかを聞いたところ、「ある」は15.3%、「ない」は84.8%となりました。

男女別にみると、推し活として行っていることがある人の割合は、女性では22.3%と、男性(8.2%)の2.7倍となりました。

推し活として行っていることがある人(305名)に、最もお金をかけている推し活と、その推し活に一年間にかけている金額を聞いたところ、かけている金額の平均は、「観劇をする」が226,333円、「スポーツチーム・選手を応援する」が208,200円、「グッズを買う」が68,800円、「コンサート・ライブに行く」が62,383円、「CD・DVDを購入する」が17,210円となりました。

また、推し活が生きがいになっているかを聞いたところ、「なっている」は54.1%、「なっていない」は45.9%となりました。

男女別にみると、推し活が生きがいとなっている人の割合は、女性では57.8%と、男性(43.9%)と比べて13.9ポイント高くなりました。

※調査結果全文は、添付のPDFファイルよりご覧いただけます。

■調査概要■

調査タイトル:2024年の還暦人(かんれきびと)に関する調査

調査対象:ネットエイジアリサーチのモニター会員を母集団とする1964年生まれの男女

調査期間:2024年3月18日~3月21日

調査方法:インターネット調査

調査地域:全国

有効回答数:2,000サンプル(有効回答から性別区分が均等になるように抽出)

調査協力会社:ネットエイジア株式会社

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。