朝日大学マーケティング研究所のプレスリリース
朝日大学(岐阜県瑞穂市)の附属研究機関である朝日大学マーティング研究所(所長 中畑千弘)は、スマホでのキャッシュレス決済の利用について調査を行いました。その結果、スマホ利用者のほとんどが設定や操作に困っても自分で対処しようとして、その結果、スマホへのキャッシュレス決済アプリの導入ができずにいるユーザーがいることがわかりました。
最近はあらゆる場所で、スマホによる決済が可能となっています。このような環境変化の下、まだ自身のスマホにキャッシュレス決済アプリを導入していない層もいます。世の中の流れとしてスマホが日常生活に欠かせないツールとなるなかで、なぜ自身のスマホにキャッシュレス決済アプリを導入していないのか、調査を行いました。自身のスマホでのキャッシュレス決済アプリの利用層と非利用層の比較から考察を行いました。
「スマホでのキャッシュレス決済の利用に関する調査 利用層と非利用層の比較編」の主な結果
■スマホ保有層の約8割がスマホでキャッシュレス決済を利用
スマホ保有者のうち78.0%がスマホでキャッシュレス決済を利用(=利用層)しており、22.0%は非利用層であることがわかりました。スマホの設定や操作に関して上記の利用層と非利用層を比べると、自分で「ほとんどできる」と回答したのは、利用層では88.8%でしたが、非利用層では68.2%にとどまりました。利用層に比べて非利用層には、スマホの設定や操作が得意でない人が多く、そのことがスマホへのキャッシュレス決済アプリの導入を妨げる一因となっています。
■スマホ利用者のほとんどが設定や操作に困っても自分で対照しようとする
スマホの設定や操作がうまくできない場合の対処法をスマホでのキャッシュレス決済の利用別でみると、利用層、非利用層とも「ネットで情報を集めて何とか自身で対処する」がトップであり、割合はそれぞれ91.7%、78.4%でした。利用層が非利用層を3.3ポイント上回っており、自分で何とかしようとする意向は、相対的に利用層で高く、非利用層で低くなりました。
一方、「その作業を諦める」の回答割合には利用層(1.3%)、非利用層(11.4%)と大差がみられます。スマホでの設定や操作がうまくできない場合、非利用層にはその作業自体を諦めてしまう人が多いことがわかりました。
■非利用層には、特にアプリの設定や使い方の習得のハードルが高い
具体的なスマホにおけるアプリの設定・操作について、スマホでのキャッシュレス決済の利用別でみると、1.インストール、2.アンインストール、3.設定、4.使い方の習得、5.機種変更で引き継ぐ、のいずれにおいても利用層の割合が非利用層の割合を上回っています。特に差が大きいのは、3.設定、4.使い方の習得、5.機種変更で引き継ぐ、です。非利用層において「自分だけでできる」と回答したのは、5.機種変更で引き継ぐ(64.8%)が6割台、3.設定(79.5%)と4.使い方の習得(79.5%)が7割台と低く、1.インストール(88.6%)と2.アンインストール(84.1%)は8割台でした。何とかインストールはできても、実際に利用するために設定したり、使い方を習得したりするプロセスで、自分だけでは対処できなくなることが多いと思われます。
■今回の調査を通じて
スマホへのキャッシュレス決済アプリの導入にあたっては、もともとのスマホの設定・操作の習熟度に影響を受ける一面があります。習熟度が低いために、キャッシュレス決済アプリを導入したくてもできない層が存在します。約2割を占める非利用層にスマホでのキャッシュレス決済アプリの導入を促していくには、スマホの取り扱いに自信のない人にもわかりやすいマニュアルの開発や、気軽に頼ることのできるサポート体制の構築が課題であることがわかりました。
調査の詳細
「スマホでのキャッシュレス決済アプリの利用に関する調査(利用層と非利用層の比較編)」
■調査期間:2023年1月17日(火)~ 1月20日(金)
■調査方法:朝日大学マーケティング研究所のパネル利用によるインターネット調査
■対象者:居住地 首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)
年 代 20代・30代・40代・50代
性 別 男女
■回収サンプル数:400
調査データはこちら: http://marketing.asahi-u.ac.jp/wp-content/uploads/2023/03/2301.pdf
朝日大学マーティング研究所「公開リサーチデータ」
マーケティング研究所では、話題のサービス、消費トレンド、世の中の新しい動きを先取りした事象について、自主的に「トピックス・リサーチ」を実施し、調査データ集積のポータルサイトとして広くデータを公表しています。また、企業様などからの市場調査のご要望にスムースにお応えするために首都圏、東海圏など全国規模のモニターにアクセスできる仕組みを保有しています。
■名称:公開リサーチデータ
■調査レポート: 200本以上
■詳細:http://marketing.asahi-u.ac.jp/data/
朝日大学マーティング研究所について
【会社概要】
本社所在地:岐阜県瑞穂市穂積1851
所長:中畑 千弘 (経営学部教授)
事業内容: 消費行動の分析および研究、経営コンサルティン、マーケティングリサーチ、商品開発支援、
講演会・社会人セミナーの実施等
設立: 2002年4月
HP:http://marketing.asahi-u.ac.jp/