株式会社FOLIOのプレスリリース
株式会社FOLIO(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:甲斐真一郎、以下FOLIO)が提供している、新たなAIスコア機能を追加した進化版ロボアドバイザー「FOLIO ROBO PRO(以下ROBO PRO)」は、2020年1月15日にリリースして約半年が経過しました。7月21日にはBSテレビ東京「日経モーニングプラスFT」でも取り上げられ、業界からの注目度が高まっている「ROBO PRO(ロボプロ)」の、約半年間の運用成績について公開いたします。
■直近までの運用成績はTOPIXを+14.2%上回る成績! その理由とは?
2020年1月15日にリリースされた「ROBO PRO(ロボプロ)」は、下の(図-1)のように7月14日時点で、TOPIXを+14.2%上回る成績※1です。今年は3月中旬に新型コロナウイルスの影響による「コロナ・ショック」が発生し、マーケットは一時期急落しました。もちろん「ROBO PRO(ロボプロ)」もこの影響を受けて下落しましたが、下落局面での下落率はTOPIXより小幅にとどまり、その後の相場回復により、「ROBO PRO(ロボプロ)」がリリースされた1月15日から見たパフォーマンスは7月14日の段階でプラスに回復しました。この理由は「市況に応じた大胆な資産の入れ替え」であると考えられます。
(図-1)
(図-1)の一番左、2020年1月15日における「ROBO PRO(ロボプロ)」の資産配分(円グラフ)を見ると、この段階では「株」、「債券」、「その他」の資産をこのような比率で保有していました。しかし約1ヶ月後の2月18日には、「株」の保有率を減らし「債券」の保有率を増やしています。
「ROBO PRO(ロボプロ)」は40種類以上のマーケットデータを活用して、相場の先を読むのが特徴の一つで、この時点でも2月中旬に発生するマーケットの暴落を予測し、下落すると考えられる株の保有率を減らし、債券を増やすポートフォリオに大胆に変更した結果、コロナ・ショックによる下落を和らげることができたと考えられます。
そして、株式市場が大幅に下落していた3月19日に、「ROBO PRO(ロボプロ)は再び資産配分の比率を変更します。3月19日の円グラフで特徴的なのは、不動産の保有率を増やした点です。そしてそこから徐々に回復し、3月19日の時点で約−14%だった資産は、約3ヶ月後の6月中旬にはプラスに回復、7月14日時点では約+5%程度※2で推移しています。
※1 FOLIO ROBO PRO運用実績について
・サービス開始当初(2020年1月15日)から2020年7月14日まで、FOLIO ROBO PROサービスに投資していた場合のパフォーマンスです。運用手数料を年率1%(税抜)徴収し、リバランスは最適ポートフォリオとの乖離がないように実施したと仮定して計算しています。分配金は投資の拠出金銭に自動的に組み入れ、リバランスにより再投資したと仮定して計算しています。分配金やリバランス時の譲渡益にかかる税金は考慮していません。
・信頼できると考えられる情報を用いて算出しておりますが、情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。将来の運用成果等を示唆又は保証するものではありません。
※2 2020年1月15日から7月14日までの運用実績は+4.6%。本文中は小数点以下を四捨五入して表示しています。
■直近のマーケットでの「ROBO PRO(ロボプロ)」の資産配分を公開!
次に、直近の市況での「ROBO PRO(ロボプロ)」資産配分を公開いたします。(図-2)の円グラフは、7月15日時点の資産の割合です。保有率が多い資産として、「米国株」「新興国株」「金」が挙げられ、この3つで約90%を占めています。そしてこのポートフォリオの特徴的な点として、比較的安全資産といわれる債券の比率が少ない点です。
これは「ROBO PRO(ロボプロ)」が様々なマーケットデータを分析した結果、今後債券の価格が上昇する余地がないであろうと予測しているからです。また一方で、新型コロナウィルスが世界の実体経済にダメージを与えている状況が続いている中、日銀やFRB(連邦準備制度)をはじめとする各国の中央銀行がおこなっている量的緩和が長期化する可能性が高いことを予測した結果、株や金の価格が上昇しやすい可能性があると判断し、このような資産配分を割り出したと考えられます。
(図-2)
■「ROBO PRO(ロボプロ)」3つの特徴とは
「ROBO PRO(ロボプロ)」は大きく分けて3つの特徴があり、この特徴を活用し日々変化する市況を分析して適切だと考えられる資産配分で運用しています。
①40以上のマーケットデータを活用し、相場の先を読む
世界各国の株式、債券、通貨、銅や原油など、40以上の指数を利用し、さらに統計的処理で2,000種類以上の特徴量を計算。
②AIを使って、膨大なデータを効率的&正確に分析
AIを活用し、人間の能力では処理できない量のデータを通じて将来の予測に役立つ特徴を探り、機械学習の技術を活用して学習データの更新と改善をおこない、精度の向上を目指す。
③ パフォーマンスの最大化を目指し、投資配分を大胆に変える
AIを使い期待リターンの細部に渡る予測が可能になり、ダイナミックな資産配分(リバランス)を実現。リバランスによる売買コストはFOLIOが負担。(運用報酬料1%の中に含まれる)
■「ROBO PRO(ロボプロ)」公式サイト
■AlpacaJapan株式会社について
金融×AIに取り組むスタートアップ。深層学習(ディープラーニング)などのAI技術に加えて、ビッグデータ解析や金融向けデータ・ストレージなどの技術にも強みがあります。主要なプロダクトとしてマーケット予測プラットフォーム「AlpacaForecast」「AlpacaRadar」を開発し、国内外の金融機関・事業会社に提供しています。2019年11月からはインターネットブラウザで閲覧できる法人向け為替予測アプリケーション「AlpacaForecast Cloud」のサービスを開始し、複数の金融機関や事業会社における運用判断の一助となっています。
【FOLIOについて】
国内株を取り扱う独立系証券会社において、約10年ぶりに新規参入し話題となったオンライン証券会社。2018年8月に本格的な事業展開を開始。テーマに投資できる日本初*1のサービス「テーマ投資」を展開しています。2018年11月には、いわゆるロボアドバイザーサービスの「おまかせ投資」をローンチしました。
「テーマ投資」では、『5Gフェーズ1』や『京都』、『ガールズトレンド』といったテーマを選ぶだけで、それぞれのテーマに関連した複数の企業に1万円台から分散投資が可能*2。FOLIOが選定した複数企業にリスクを分散させた投資を、簡単に行うことができる次世代型の投資サービスです。
2018年10月には、LINE Financial株式会社(金融商品仲介業者 関東財務局長(金仲)第854号)と「LINE」上からテーマ投資を行える『LINEスマート投資』をローンチ。2019年4月には『LINEスマート投資』内で500円から身近な目標に向かって積立投資ができる「ワンコイン投資」をローンチしました。月間アクティブユーザー8400万人というユーザー数*3を抱えるLINEアプリから、気軽に投資を行える新しいプラットフォームは、FOLIOが展開する次世代型投資サービスを基盤としています。
社名 :株式会社FOLIO
所在地 :東京都千代田区一番町16-1 共同ビル一番町4階
事業内容 :第一種金融商品取引業、投資運用業
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号
加入協会 :日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
代表者 :代表取締役社長CEO 甲斐真一郎
設立 :2015年12月10日
資本金 :91億2万1636円(資本剰余金含む)2020年3月時点
URL :https://folio-sec.com
記載内容は資料の作成時点のものです。掲載の投資テーマは一例であり、個別の投資テーマの推奨や将来の運用成果等の示唆又は保証をするものではありません。金融商品の取引においては、株価、為替、金利、その他の指標の価格変動等により損失が生じるおそれがあります。ご契約の際は契約締結前交付書面の内容を十分にご確認ください。
リスク・手数料の詳細はこちら https://folio-sec.com/support/terms/transaction-fees
*1:テーマ投資はテーマに投資ができる日本初のサービスとして特許取得済(特許6285525)
*2:投資金額は各テーマにより異なります。
*3:LINE株式会社 「LINE Business Guide LINE株式会社マーケティングソリューション 2020年7-12月期版 v1.0」より引用。