SMBCコンシューマーファイナンス調べ “結婚しよう”と思える年収は? 「年収500万円あれば結婚に前向き」20代56% 30代57% 40代51%

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社のプレスリリース

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社(代表取締役社長:金子 良平、http://www.smbc-cf.com/)は、2019年12月20日~23日の4日間、20歳~49歳の男女を対象に「20代・30代・40代の金銭感覚についての意識調査2020」をインターネットリサーチで実施し、2,000名の有効サンプルの集計結果を公開しました。(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)

[アンケート調査結果]
【20代・30代・40代のお小遣い・貯蓄事情】

≫  お小遣いの平均額 全年代で前年比減少 20代28,760円/月 30代26,684円/月 40代27,085円/月
≫  「貯蓄ゼロ」 20代19% 30代20% 40代23%

全国の20歳~49歳の男女(20代1,000名、30代500名、40代500名、全回答者)に対し、毎月自由に使えるお金はいくらあるかを聞きました。
年代別にみると、いずれの年代も「1万円以下」(20代33.7%、30代37.6%、40代38.0%)に回答が集まりました。また、平均額は20代28,760円、30代26,684円、40代27,085円と、20代が最も高くなりました。
平均額を前回の調査結果と比較すると、20代(前回32,224円→今回28,760円)は3,464円減少、30代(前回30,786円→今回26,684円)は4,102円減少、40代(前回30,278円→今回27,085円)は3,193円減少となりました。

続いて、現時点で、どのくらいの貯蓄ができているかを聞きました。
年代別にみると、いずれの年代においても、「50万円以下」(20代46.3%、30代25.8%、40代28.0%)が多数の回答を集め、20代では半数近くになりました。また、「0円(貯蓄ができていない)」は、20代18.6%、30代20.0%、40代23.2%と、40代が最も高くなりました。
貯蓄額の調整平均額を前回の調査結果と比較すると、20代では前回、今回ともに53万円となりました。30代では前回194万円→今回183万円と微減、40代では前回196万円→今回202万円と微増しました。

≫  リタイアまでに貯蓄がいくらあれば安心? 全年代で2千万円超が4割前後
≫  安心できる貯蓄額の平均 20代4,016万円 30代5,524万円 40代5,845万円

2019年6月、金融庁の審議会によって、“公的年金だけでは老後の生活資金が2千万円不足する”との報告書が公表され、話題になりました。仕事をリタイアした後の備えについて、どのように考えている人が多いのでしょうか。全回答者(20代1,000名、30代500名、40代500名)に、仕事をリタイアする年齢までに貯蓄がいくらあれば安心できるかを聞きました。
年代別にみると、20代では「500万円超~1千万円以下」(22.4%)に回答が集まりました。30代・40代では「1千万円超~2千万円以下」(30代23.6%、40代25.0%)に回答が集まりました。また、『2千万円超(計)』の割合をみると、30代(44.0%)が最も高くなりました。

平均額を前回の調査結果と比較すると、20代(前回4,026万円→今回4,016万円)は、前回と同水準の結果となりました。30代(前回4,955万円→今回5,524万円)、40代(前回5,473万円→今回5,845万円)は、今回大幅に上昇しました。

【20代・30代・40代の消費意識と実態】
≫  無理せず買える範囲で良いものを選ぶ人は年代が上がるほど高い傾向

全回答者(20代1,000名、30代500名、40代500名)に、消費行動について、自身の考えや状況にそれぞれどの程度あてはまるかを聞きました。

消費行動について、『あてはまる(計)』(「非常にあてはまる」と「ややあてはまる」の合計、以下同じ)を年代別にみると、<多少無理しても、良いものにお金をかけたい>では、20代48.8%、30代48.6%、40代46.4%となり、<無理をせず、買える範囲で良いものを選びたい>では、20代82.7%、30代86.0%、40代88.0%となりました。

次に、<購入検討する際、同じ商品群・サービスの中で「最安値」のものは必ずチェックする>では、20代78.1%、30代81.4%、40代81.0%となり、<商品やサービスのレビュー(口コミ)を必ずチェックする>では20代74.3%、30代76.2%、40代67.8%となりました。

≫  キャッシュレス派が増加 増加は20代で目立つも積極利用は30代・40代
≫  「消費税増税後に、キャッシュレス決済をする機会が増えた」20代54% 30代56% 40代54%

キャッシュレス決済の利用状況について質問を行いました。

キャッシュレス決済の利用状況について、『あてはまる(計)』を年代別にみると、<スーパーやコンビニなどでの普段の買い物では現金決済よりキャッシュレス決済のほうが多い>では、20代53.9%、30代60.0%、40代59.6%となりました。20代よりも30代・40代のほうが、キャッシュレス派の人が多いようです。
キャッシュレス派の人の割合を前回の調査結果と比較すると、20代では前回44.1%→今回53.9%、30代では前回52.8%→今回60.0%、40代では前回53.4%→今回59.6%と、いずれの年代においても増加していますが、20代の増加が目立ちました。

また、<消費税増税後に、キャッシュレス決済をする機会が増えた>では、20代53.8%、30代56.2%、40代54.4%と、いずれの年代においても半数以上の人が消費税増税後のキャッシュレス決済機会の増加を実感している結果となりました。

≫  QRコード決済アプリの利用者急増、30代・40代の使用率は30ポイント前後上昇

全回答者(20代1,000名、30代500名、40代500名)に、支払いや買い物に関するアプリを使用しているかを聞きました。
アプリの使用率(「現在使っている」と回答した人の割合)をみると、いずれの年代においても1位は「ネット通販アプリ(Amazon、ZOZOTOWNなど)」(20代62.0%、30代59.2%、40代49.6%)、2位は「QRコード決済アプリ(PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、Origami Payなど)」(20代41.8%、30代46.8%、40代42.6%)でした。

また、30代と40代の結果を前回の調査結果と比較すると、<QRコード決済アプリ(PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、Origami Payなど)>の使用率で大きな変化がみられ、30代(前回13.6%→今回46.8%)では33.2ポイント上昇、40代(前回14.2%→今回42.6%)では28.4ポイント上昇となりました。

≫  “エシカル消費”に実際に使った金額 平均額が最も高いのは40代で3,653円/月

<多少高くても、社会のためになる活動をしている企業の商品・サービスを購入したい>にどの程度同意するかを聞いたところ、『そう思う(計)』(「非常にそう思う」と「ややそう思う」の合計、以下同じ)の割合は、20代33.2%、30代31.2%、40代32.2%となり、いずれの年代も3割以上がエシカル消費に前向きでした。
「非常にそう思う」の割合を前回の調査結果と比較すると、20代では前回調査5.7%→今回調査9.1%と、3.4ポイント上昇しました。

次に、<社会のためになる商品・サービス(地球環境や人権などに配慮した商品・サービス)>にお金をかけているかを聞きました。お金をかけている人の割合をみると、20代17.1%、30代20.0%、40代18.4%となりました。
社会のためになる商品・サービスにお金をかけている人(20代171名、30代100名、40代92名)がひと月あたりにいくらかけているのかをみると、平均金額は、20代3,155円、30代3,004円、40代3,653円となりました。

≫  若い年代ほどモノを持たない消費に積極的な人が高い傾向 20代の38%が“サブスクサービス”の利用意向あり
≫  実際にサブスクサービスを使っている人も若い年代ほど高い傾向 20代32% 30代25% 40代22%

全回答者(20代1,000名、30代500名、40代500名)に、サブスクリプションサービスや、レンタル・シェアサービスの利用意向について質問しました。
『そう思う(計)』(「非常にそう思う」と「ややそう思う」の合計、以下同じ)を年代別にみると、<月額・定額制で使い放題のサービス(音楽、動画配信、ファッション、自動車など)を利用したい>では、20代38.0%、30代30.6%、40代25.6%となり、“サブスクサービス”の利用意向は、若い年代ほど高い結果となりました。
<レンタルやシェアサービス(DVD、コミック、ファッション、自動車など)を利用したい>では、20代32.4%、30代27.6%、40代21.2%となりました。

<月額・定額制で使い放題のサービス>にお金をかけている人の割合をみると、20代32.0%、30代24.8%、40代22.4%と、20代が最も高くなりました。
月額・定額制で使い放題のサービスにお金をかけている人(20代320名、30代124名、40代112名)がひと月あたりにかけている金額の平均をみると、20代2,222円、30代2,985円、40代2,874円と、20代より30代・40代のほうが高くなりました。

では、どのような“サブスクサービス”が利用されているのでしょうか。月額・定額制で使い放題のサービスにお金をかけている人(20代320名、30代124名、40代112名)に、利用したことがある月額・定額制で使い放題のサービスを聞いたところ、いずれの年代でも「動画配信」(20代66.9%、30代64.5%、40代56.3%)が1位、「音楽配信」(20代55.3%、30代47.6%、40代37.5%)が2位となりました。

また、<レンタルやシェアサービス>にお金をかけている人の割合をみると、20代15.6%、30代14.6%、40代14.0%となり、レンタルやシェアサービスにお金をかけている人(20代156名、30代73名、40代70名)がひと月あたりにかけている金額の平均をみると、20代2,376円、30代2,631円、40代2,451円となりました。

≫  ○○離れは若者だけじゃない “飲み会離れ”を実感しているのは20代より30代・40代

全回答者(20代1,000名、30代500名、40代500名)に、日頃、自身が、「○○離れ」していると感じるもの(関心がなかったり、必要だと感じなかったりするもの)を聞きました。
年代別にみると、いずれの年代でも「固定電話」(20代38.5%、30代45.2%、40代37.6%)が最も高くなりました。
「職場の飲み会」や「友人との飲み会」についてみると、「職場の飲み会」では20代28.8%、30代38.6%、40代35.0%、「友人との飲み会」では20代18.0%、30代28.6%、40代27.8%となりました。

【ライフイベントと収入事情】
≫  “結婚しよう”と思える年収は? 「年収500万円あれば結婚に前向き」20代56% 30代57% 40代51%
≫  「年収500万円あれば出産・子育てに前向き」20代45%、30代46%、40代37%と、20代も5割を下回る

ライフイベントと年収の関係について質問しました。
まず、全回答者(20代1,000名、30代500名、40代500名)に、結婚しようと思える世帯年収額を聞いたところ、年収400万円でしようと思える割合(「年収400万円あれば」までの合計)は20代41.0%、30代34.8%、40代30.0%、年収500万円でしようと思える割合(「年収500万円あれば」までの合計)は20代56.0%、30代56.8%、40代51.0%となりました。

同様に、出産・子育て(1人)しようと思える世帯年収額を聞いたところ、年収500万円でしようと思える割合(「年収500万円あれば」までの合計)は20代44.9%、30代45.8%、40代36.8%、年収600万円でしようと思える割合(「年収600万円あれば」までの合計)は20代55.5%、30代58.4%、40代50.4%となりました。

≫  目標年収の平均 20代751万円 30代874万円 40代711万円
≫  管理職になってもいいと思える年収 20代1,010万円 30代1,106万円 40代963万円

有職者(20代623名、30代373名、40代395名)に、目標年収(個人年収)を聞きました。
平均を年代別にみると、20代751万円、30代874万円、40代711万円で、30代が最も高くなり、特に30代男性では1,161万円と1,000万円を超えました。

続いて、管理職になってもいいと思える年収を聞きました。平均を年代別にみると、20代1,010万円、30代1,106万円、40代963万円となりました。
男女別に平均をみると、男女とも最も高いのは30代で、30代男性では1,277万円、30代女性では863万円となりました。

≫  転職に対する意識 20代有職者の59%が「いつかは転職したい」と回答

パート・アルバイトを除いた有職者(20代504名、30代293名、40代297名)に、転職に対する意識について聞きました。
<いつかは転職したい>と思うか聞いたところ、『そう思う(計)』(「非常にそう思う」と「ややそう思う」の合計)は、20代59.0%、30代53.2%、40代42.0%となりました。

【働き方改革と収入事情】
≫  働き方改革の影響 残業時間が減った有職女性の54%が「収入」も減ったと回答
≫  働き方改革で家事メン増加? 残業時間が減った有職男性の34%が「家事時間」が増えたと回答
≫  アフター5消費は盛り上がらず? 残業時間が減っても「仕事後の消費」は増えた人より減った人が多数に

働き方改革で、長時間労働の是正が進められていますが、生活にはどのような影響があったのでしょうか。
有職者(20代前半228名、20代後半395名、30代373名、40代395名)に、1年前と比較して残業時間が増えたか、減ったかを聞いたところ、年代別にみると、『減った(計)』(「やや減った」と「非常に減った」の合計、以下同じ)は、20代前半20.6%、20代後半19.0%、30代18.5%、40代13.4%となりました。

有職者で残業時間が減った人(244名)を対象に、1年前と比較した、収入・支出や生活時間の変化を聞きました。
<収入>についてみると、『減った(計)』は、男性45.4%、女性53.6%となりました。労働時間が短くなった分、収入が減ってしまった人は多いようです。
他方、<家事時間>では『増えた(計)』は、男性34.1%、女性48.2%となり、<家族と過ごす時間>では『増えた(計)』は男性41.7%、女性40.1%となりました。
また、<仕事後の消費>では『増えた(計)』は男性22.8%、女性25.0%となり、『減った(計)』は、男性27.2%、女性39.3%となりました。

≫  副業をしている人はどのくらい? 20代有職者では43%が副業を実践
≫  副業による1ヶ月の収入の平均 20代7.1万円 30代8.7万円 40代6.5万円

政府は、働き方改革の一環として、副業を推進しています。働き盛りの20代~40代のビジネスパーソンのうち、副業をしている人はどのくらいいるのでしょうか。パート・アルバイトを除いた有職者(20代504名、30代293名、40代297名)に、副業について質問しました。
副業をしている人の割合をみると、20代では43.1%、30代では38.6%、40代では29.6%と、若い年代ほど高くなりました。

副業をしている人(20代217名、30代113名、40代88名)に、副業で、ひと月あたりいくらくらいの収入を得ているか聞いたところ、平均額は20代7.1万円、30代8.7万円、40代6.5万円でした。

【人生100年時代の就業意識】
≫  20代は40代より楽観視? “人生100年時代”に対するイメージ 40代の78%が「大変そう」、20代は70%
≫  何歳まで働こうと思うか 平均は20代58.8歳、30代61.8歳、40代63.2歳

全回答者(20代1,000名、30代500名、40代500名)に、“人生100年時代”に対するイメージや、日本・世界の将来に対する予測について聞きました。

人生100年時代は、「楽しそう」と「大変そう」ではどちらに近いかを聞いたところ、『大変そう(計)』(「非常に」と「どちらかといえば」の合計、以下同じ)は20代69.4%、30代71.8%、40代77.8%となりました。いずれの年代でも、人生100年時代という言葉に“大変そう”というイメージを持つ人が多くなりました。

次に、10年後の日本の景気と10年後の世界の景気について、今より「良くなっているか」、「悪くなっているか」を聞いたところ、10年後の日本の景気では『悪くなっている(計)』は20代75.0%、30代76.4%、40代78.6%となり、10年後の世界の景気では『悪くなっている(計)』は20代70.4%、30代69.6%、40代77.2%となりました。

パート・アルバイトを除いた有職者(20代504名、30代293名、40代297名)に、将来、何歳まで働こうと思っているかを聞いたところ、20代では「50歳超~60歳以下」(33.7%)、30代・40代では「60歳超~65歳以下」(30代35.5%、40代33.0%)に回答が集まりました。
平均は、20代58.8歳、30代61.8歳、40代63.2歳と、年代が上がるほど高くなりました。

また、将来、何歳まで働く必要があると思うかを聞いたところ、20代、40代では「65歳超~70歳以下」(20代23.6%、40代35.4%)、30代では「60歳超~65歳以下」(31.1%)に回答が集まりました。
平均は、20代63.2歳、30代66.0歳、40代66.8歳となり、いずれの年代でも、働こうと思っている年齢の平均よりも高くなりました。

※調査結果全文はPDFファイルよりご覧いただけます。