日本の平均年収である400万円台の多くの人は毎月3〜5万円NISAに投資/日本国内の積立NISAに関する意識調査

積立NISAに関する国内の意識調査

アクシス株式会社のプレスリリース

調査背景

本調査は、NISA制度が世間に広く普及する中で、実際の利用者がどのような目的や理由で活用しているのか、また課題や不安点が何であるのかを明らかにすることを目的とし実施しました。

NISAは資産形成や老後資金準備など、幅広い層にとって重要な制度である一方、利用状況や課題については十分に把握されていない現状があります。本調査の結果を通じて、NISAの活用促進や制度改善のための具体的な課題を明確にすることを目指しています。

主なトピック

・NISAを利用する理由として、35%の人が「税制優遇が魅力的」と回答。

・多くの回答者が「投資知識の不足」をNISA利用時の不安要因として回答。

・全体の約9割がNISAの継続利用を希望。

調査結果詳細

1. 現在の収入を教えてください

・200万円未満 79名(26%)

・200〜400万円 93名(31%)

・400〜600万円 78名(26%)

・600〜800万円 34名(11%)

・800〜1,000万円 12名(4%)

・1,000万円以上 4名(1%)

2. 【年収別】毎月のNISAへの投資額

年収200~400万円層が最も広範囲に投資しており、特に「1万円未満」から「10万円以上」まで幅広く分布しています。一方、年収1,000万円以上の層では、「5~10万円」や「10万円以上」の投資が比較的多いことが特徴的です。これにより、年収が低い層では小額投資が多い一方、年収が高い層では大きな投資が集中している傾向が見られます。

3. 【年収別】NISAを利用する目的

「老後資金の準備」が全ての年収層で最も多く、特に年収200万円未満と200~400万円の層で顕著です。一方、年収が高い層(600万円以上)では「資産形成・資産運用」や「節税対策」の割合が増加しています。このことから、年収が低い層では老後の生活を支えるための準備が主な目的である一方、年収が高い層では資産の効率的な運用を目的とする傾向があることがわかります。

4. NISAを利用していて感じたメリットは何ですか?(複数回答可)

・税金がかからないため、利益がそのまま手元に残る 196名(65%)

・少額からでも資産運用を始めやすい 188名(63%)

・長期運用に向いている 138名(46%)

・他の投資より安心感がある 78名(26%)

・金融商品を自由に選べる 18名(6%)

・その他 2名(1%)

5. NISAを利用する上での課題や不安は何ですか?(複数回答可)

・投資の知識が不足している 158名(53%)

・投資するための資金が不足している 101名(34%)

・どの金融商品を選べば良いかわからない 84名(28%)

・制度変更や規制がわかりにくい 76名(25%)

・利用している金融機関のサポートが不十分 21名(7%)

・その他 18名(6%)

6. NISAを始めたきっかけは何ですか?

・税制優遇が魅力的だったから 104名(35%)

・少額から始められると知ったから 94名(31%)

・長期運用が可能だと知ったから 50名(17%)

・家族や友人からの勧め 35名(12%)

・金融機関からの提案 14名(5%)

・その他 3名(1%)

7. 今後もNISAを利用し続けたいと思いますか?

・利用を続けたい 267名(89%)

・利用をやめる予定 9名(3%)

・利用を検討している 24名(8%)

代表取締役 末永雄大のコメント

今回の調査では、積立NISAに関する調査を行いました。まず、このアンケート調査の回答者は、これまでにNISAを利用したことがある人、現在利用している人を対象として行いました。

現在の収入に関する質問では、全体の31%の人が「200〜400万円」と回答しました。続いて26%の人が「200万円未満」「400〜600万円」と回答しました。

年収別における毎月のNISAへの投資額調査では、年収600万円未満の層では「1万円未満」「1〜3万円」が多く、年収400万円を超えると「10万円以上」投資している人もいることがわかりました。

年収別のNISAの利用目的では、どの層でも「資産形成・資産運用」「老後資金の準備」を目的としてNISAを行っている人が多い結果となりました。また、年収200万円未満〜600万円の層では、「インフレへの対策」を目的として行っている人もいることがわかりました。

次に、NISAを利用するメリットについては、最も多い回答が「税金がかからないため、利益がそのまま手元に残る」で65%の人が回答し、続いて63%の人が「少額からでも資産運用を始めやすい」と回答しました。

一方で、NISAを利用する上での課題や不安な点としては「投資知識が不足している」「投資するための資金が不足している」「どの金融商品を選べば良いかわからない」などが挙げられました。

そして、NISAを始めたきっかけについては、全体の35%の人が「税制優遇が魅力的だったから」と回答し、メリットでも挙げられていた「少額から始められると知ったから」と全体の31%の人が回答しました。

今後もNISAを利用していくかどうかについては、全体の約9割の人がこれからも利用を続けたいと回答しました。

今回の調査から、NISAは「資産形成・資産運用」や「老後資金の準備」を目的に幅広い年収層で利用されており、特に税制優遇や少額から始められる点が魅力となっています。一方で、投資知識や資金不足への不安も課題として挙げられているため、さらなる情報提供や支援の必要性が伺える結果となりました。

まとめ

・NISAは幅広い年収層で利用されており、特に税制優遇や少額から始められる点が利用の主な理由となっている。

・「老後資金の準備」や「資産形成」を目的とする人が多い一方で、投資知識や資金不足への不安が課題として挙げられた。

・約9割の利用者がNISAを継続する意向を示しており、今後も利用拡大が期待される。

調査概要

調査名:日本国内の「積立NISA」に関する意識調査

調査対象:日本国内の積立NISAの利用経験がある20代〜60代の男女 300名

調査年月:2024年11月26日

調査機関:自社調べ

調査方法:インターネット調査(クラウドワークス)

有効回答数:300名

回答者の年齢構成:20代:41名、30代:112名、40代:103名、50代:39名、60代:5名

回答者の雇用形態の構成:正社員202名、契約社員6名、派遣社員6名、アルバイト・パート86名

記事等でのご利用にあたってのお願い

本件を引用または転載される場合は、情報元として以下2つ(企業名・URL)の掲載をお願いいたします。また、弊社への掲載許可は不要です。

企業名:アクシス株式会社

URL:https://axxis.co.jp/

キャリアノウハウメディア「すべらない転職」(https://axxis.co.jp/magazine)は2013年6月よりアクシス株式会社が運営している転職情報に特化したインターネットメディアです。

昨今は益々人材の流動性が高まり、「会社に依存せず市場価値を高める自立型人材になりたい」と考える人も増えています。そんな環境下でますます重要になっているのが「キャリアリテラシー」です。

このキャリアリテラシーを一人でも多くのビジネスパーソンに対して身につけてもらえるように、当社は「すべらない転職」を通して、ポジショントークや表層的な情報発信は一切せず、ぶっちゃけでプロの転職・キャリアノウハウを、働くすべての人に提供してまいります。

会社概要

会社名 :アクシス株式会社
本社 :〒106-0032 東京都港区六本木4丁目1-4 黒崎ビル2F
設立 :2012年8月
事業内容 :
人材紹介事業「すべらないキャリアエージェント(https://axxis.co.jp/service/agent/)」

キャリアコーチング事業「マジキャリ(https://majicari.com/)」

メディア運営「すべらない転職(https://axxis.co.jp/magazine/)」

      「Callingood(https://callingood.com/)」
      「すべらないキャリア(https://subecari.com/)」

URL:https://axxis.co.jp/